2013年07月09日
職業講話
今日は家に籠ってパワーポイント作成中。
11日に藤枝市立青島中学校様から2年生を
対象に職業講話の10人の講師の1人として招かれています。
昨年度も同学校の1年生にお話しさせて頂き、今年度は2年生ということで再度のご依頼。
自分の興味のあることを突き詰めていったらそれがいつしか仕事になっていったわけなので、嬉しいなあ、本当に有り難いです
2年生というと…息子と同級生。
将来何になりたいかを中学生で明確にしている子はきっと少ないと思うけれど、
この職業講話がきっかけで何か興味を持ってもらえたら、いいですね★
そのお手伝いに、ほんの少しでも、もしなれるのならとご依頼をお引き受けしました。
昨年度は
「洋服のデザインの仕事がしたいんです。」
「色の勉強は楽しいですか?」
「今迄どんな資格を取ってきましたか?」
「今迄で辛かった事はありますか?」
「沢山儲かりますか??」(笑)・・・
などなど、様々な質問が…。
今年はどんな質問をされるかしら・・・。
ちょっとドキドキですが、気迫に負けないように頑張ります!!
当日は教室に入って生徒さん達と一緒に給食を頂く事になっています。
食べこぼして、恥ずかしい所を見られないようにしなくちゃね。

11日に藤枝市立青島中学校様から2年生を
対象に職業講話の10人の講師の1人として招かれています。

昨年度も同学校の1年生にお話しさせて頂き、今年度は2年生ということで再度のご依頼。
自分の興味のあることを突き詰めていったらそれがいつしか仕事になっていったわけなので、嬉しいなあ、本当に有り難いです

2年生というと…息子と同級生。
将来何になりたいかを中学生で明確にしている子はきっと少ないと思うけれど、
この職業講話がきっかけで何か興味を持ってもらえたら、いいですね★
そのお手伝いに、ほんの少しでも、もしなれるのならとご依頼をお引き受けしました。
昨年度は
「洋服のデザインの仕事がしたいんです。」
「色の勉強は楽しいですか?」
「今迄どんな資格を取ってきましたか?」
「今迄で辛かった事はありますか?」
「沢山儲かりますか??」(笑)・・・
などなど、様々な質問が…。
今年はどんな質問をされるかしら・・・。

ちょっとドキドキですが、気迫に負けないように頑張ります!!
当日は教室に入って生徒さん達と一緒に給食を頂く事になっています。
食べこぼして、恥ずかしい所を見られないようにしなくちゃね。


2013年07月08日
ICDカラーデザイン検定2級直前対策 最終日〜。
昨日はヒューマンアカデミー静岡校での
「ICDカラーデザイン検定2級直前対策講座」(全6回)の最終日でした。
休日に通って下さる社会人の受講生さん達。
今月21日の検定日に向けて、勉強にラストスパート。
3級は広く浅く日常に活かせるカラー全般の勉強。
2級は3級をもっと深く学び、更に専門的な色彩学を学んで行きます。
聞き慣れない用語も多く出てきますが、
「色の勉強って面白いです」
「お客様に理論で説明できるようになりました」
って受講生さん達は学べば学ぶほど、目をキラキラさせながら、そう言ってくれるんです。
かつて私が色の勉強を始めて、どんどん引き込まれていった時と同じ。
あとは全員合格できますようにと、私は祈るだけですね。
皆さんいつも真剣に授業に取り組まれていたので、きっと大丈夫!
頑張って~。
「ICDカラーデザイン検定2級直前対策講座」(全6回)の最終日でした。
休日に通って下さる社会人の受講生さん達。
今月21日の検定日に向けて、勉強にラストスパート。
3級は広く浅く日常に活かせるカラー全般の勉強。
2級は3級をもっと深く学び、更に専門的な色彩学を学んで行きます。
聞き慣れない用語も多く出てきますが、
「色の勉強って面白いです」
「お客様に理論で説明できるようになりました」
って受講生さん達は学べば学ぶほど、目をキラキラさせながら、そう言ってくれるんです。
かつて私が色の勉強を始めて、どんどん引き込まれていった時と同じ。
あとは全員合格できますようにと、私は祈るだけですね。
皆さんいつも真剣に授業に取り組まれていたので、きっと大丈夫!
頑張って~。
