2009年10月29日
終わりました♪
午前中 魅力メイクUP講座
午後は 食講座 を行いました。
イーラブロガーの katochanさんや芽依さんも出席して下さり、和気あいあい。
講座では、お二人は初対面で、感激しながらご挨拶しておりましたよ。

午前中の講座から出席されている方々の為に、あまり待たせてはいけないと思い、13時開始にしましたが、やはり私には時間が短く、準備に追われ慌ただしくて、メイクも直す時間もなく、講座開始。


katochanさんが早速講座を紹介してくれていますが、ちょっとーすごい顔!!!

お恥ずかしい限りです。

講座は、まず、私が建築色彩から始まって、なぜ食にまで話をするようになったかを説明させて頂きました。
日常食と非日常食の区別
食源病とは?
日本人の遺伝子に合う和食 特に穀物食がなぜいいのかなど。
日頃雑穀をご飯に混ぜて食している人は、沢山いらっしゃいます。
とっても嬉しいことですが、
では何故いいのか? 知らないで食べている人が大変多いんです。
これは、せっかく身体にいいと思って、食べているのに、もったいないことですよー。
ですので、私はそのことを皆さんに講座を通してお伝えさせて頂いているのです。
微力ですが、本当に地道ですが、自給率UPや医療費削減に貢献できれば嬉しいですね。
皆さんと一緒にわいわいと楽しい講座でした。
私は画像をとる余裕もなかったので、UP出来ませんが、宜しかったらkatochanさんのサイトを覗いてみて下さいね。
今回はおだし香紡さんのおだしを使って お味噌汁を作りました!
おだしも大変重要です。
人工に作られたダシとは違い、本当においしいと評判でした。
michiyoさんご協力ありがとうございました。(*^_^*)


2009年10月27日
明日のセミナー”魅力メイク”&”簡単!雑穀料理講座”
午後13時~ ~食べて綺麗に~ ”おうちで簡単!雑穀料理” を行います。
魅力メイクup講座は ポイントメイクを行います。
美眉の作り方に、悩まれているかた、伝授いたしますよ。
~食べて綺麗に~ ”おうちで簡単!雑穀料理” では、
食の現状と身体に良い食材の選びかた、 雑穀料理の試食を行います。
試食の時に、頂く汁物のだしは、おだし香紡さんのおだしをご協力を頂いて使用します。
その日の夜から食べられるように、雑穀やおだしも沢山ご用意しますよ。
ご興味のある方、是非市民大学へいらして下さいね。
2009年10月27日
我が家 と JAL
我が家にとって、JALの行く末は、とても気になる企業です。
なぜかというと、
私の妹は、9年間 JALの国際線客室乗務員でした。
そして私も、大学卒業後、羽田空港JALオペレーションセンターに
勤務していました。
ですから、JALには、大変愛着があり、想い入れのある大事な企業の一つなのです
今でも妹の同期は、JALに在籍してフライトをしている人もいたり、
地上の指導官として勤務されている方もいらっしゃいます。
もう随分昔のことですが、
私が友人達とアメリカのロサンゼルスへ旅行する時に、
妹が、私達のフライト便に合わせて、乗務してくれました。
その時のチーフパイロットの方が、ロスに着いた夜、
私達を乗務員の方々と一緒に食事に誘ってくれて
楽しいひと時を過ごしたことが、今でも想い出されます。
恐らく当時の客室乗務員の方々は結婚退職されている方も多いかもしれませんが、
チーフパイロットの方は今でも在籍されていることと思います。
景気が変わり、年々厳しい航空業界。
是非何とか再建して頑張ってほしい…。
そう願うばかりです…。

2009年10月16日
夏のダメージ肌は秋のお手入れ次第
風も冷たくて、でも日中は汗ばむことも。
こんな季節は、肌も寒暖の変化対応に大変です。
夏に沢山浴びたしまった、紫外線のダメージをそのままにしておくと、
気がついた時には、「シミが新しく出来てるー!!」なんて
じっくり鏡を見て、発見ということも多い季節なんです。

夏のダメージを放置しないで、この秋のうちにしっかり回復させておくことが、美肌を保つ秘訣ですよ。
ご自宅へ折りたたみエステベットを持参し、出張エステを行っているんですが、
1回毎清算で、エステサロンより大変お安くさせて頂いており、
またご自宅ですから安心して受けられると、密かに好評

勿論、無理やり化粧品を販売するとか、行ってはおりませんので、御安心下さいませ。
サロンの敷居が高いと思われる方、肌が気になる方、遠慮なくご相談下さいね。
さて今日は、これから、市民大学富士校で午前は魅力UPメイク、午後はカラーコーディネートの講座。
いいお天気なので、ちょっとしたドライブ気分になりそうです。

では行ってきまーす。

2009年10月14日
食べて健康、食べて綺麗に ”おうちで簡単!雑穀料理”
「雑穀ご飯でなく、他の使い方も知りたい」との要望で
開催することになった美容健康講座の詳細をお知らせ致します。
~食べて綺麗に~ ”おうちで簡単!雑穀料理”
いつまでも健康で美しくいたいと願うのは、誰もが思うこと。
しかし、美容健康について、沢山の情報がありすぎて
何を選んだらよいのか迷う方が多いのも現実です。
情報に振り回されず、本当に自分に必要なものだけを
取り入れるには、正しい選択する眼を養いましょう。
健康に良く、日本人の遺伝子に合っているとされ、
雑穀ご飯にする家庭も増えてきました。
しかしご飯に混ぜるだけでは飽きてしまいがち。
そんな方々のためにご紹介いたします。
食べて綺麗に、そして健康になりたい方、
お近くの方は是非、お越しください。
◆講座内容
前半
食の現状
なぜ日本人には穀物が必要なのか
後半
簡単ですぐに始められる雑穀一品料理試食
◆日 時 平成 21年 10 月 28 日(水)
13:00~15:00
◆会 場 市民大学三島校(静岡県三島駅前 徒歩2分)
地図はこちら
車の場合は駅横の市営駐車場をご利用下さい。
◆レッスン料 市民大学 会員 ¥2,100
一 般 ¥2,600
◆材 料 費 ¥1,000
◆持 ち 物 マイ箸 ・ お皿(平皿1~2枚)
ご飯用お椀 ・ 汁物用お椀
◆お問い合わせ・申し込みは 市民大学三島校 055-983-2059
もしくは
インスタイルプロ メッセージにて。

2009年10月14日
今どきの紳士服傾向
当日衣装展示のご協力をいただく予定のG社との打ち合わせを行ってきました。
G社の店内も秋のファッションコーディネート満載。
最近の紳士服のラインは細みが中心。
やはりVゾーンの作り方がオシャレ度を左右します。
講演会の参加者は経営者や部長クラスの方々ばかりなので、
ビジネススーツやウォームビズの最近の傾向なども取材。
これから、当日まで講演内容を煮詰めます。

G社の専務さん、課長さんとの打ち合わせ中、
「店内に鈴木先生のお勧めコーディネートコーナーを作ったら面白いかもしれない」
なんて事まで、今後の案としてご提案頂きました。
もし実現したら、何て嬉しいことでしょう。
そのためにも、更に感性を磨くように、日々頑張らねば! ですね。

2009年10月12日
スポーツの秋 筋肉痛ーー!!
インスタイルプロのサッチャンです。
この連休は、我が家はスポーツ三昧の日々でございます。
まず10日夜、
息子のサッカー少年団の親だけの親睦試合がありました。
まさか! 親にもこんな試合が用意されているとは、息子を入団させた時には夢にも思わなかったけれど、
一年に一回、他の少年団の親と親が行う試合があるんですよ。
男性チーム・女性チームに分かれて、対戦。
夏過ぎから数回練習を行って臨みました。
夫はずっとサッカー少年で、今でもシニアに所属して楽しんでいるので、問題ないのですが、
なんといっても、私はサッカーの試合、初体験!
これも息子の為だと参加しましたが、日頃運動不足の私は、数回の練習時にはそれほどでもなかった筋肉痛が、試合当日入念にストレッチ運動をしていたら、急に痛みが出てしまって、試合中は太ももが ピキピキペキペキ状態!
(筋肉がピキピキする感じわかるかなー?)
それでなくても、他のママ達より年が上なんだから足を引っ張らないようにって思っているので、ホント必死でした。
全く情けない。
ママ達は沢山いるので、それぞれ出番は少しでしたが、何とか目の前にきたボールを蹴るだけで、精いっぱいでした。
他のママ達の走りっぷりは素晴らしいんです。
運動経験者はさすが違う。 かっこいいです。
ずっーと接戦でしたが、最後に1-0で負けてしまいました。
親睦といっても試合になるとやはり必死になってしまいます。
お父さんチームは2-1で勝利。次回の試合に繋がりました。
11日は、次女の中学バスケット新人戦の決勝戦です。
沼津市のバスケットは強豪揃い。
小学校のミニバス時代から面々と対戦してきました。
市立沼津中学と大岡中は、さすがに強い。
今回も2校が独占。 残るは3位争い。
我が娘の中学は、ハラハラドキドキでしたが、必死に戦い何とか3位に。
終了のブザーが鳴った時は、ウルウルしてしまいましたよ。
そして連休最終日の今日12日は、午後から息子のサッカー。 U小学校との練習試合に行ってきます。
息子の学年は残念ながらいつも負けてしまうけれど、それでも子供たちは1点でも多く点を取ろうと必死に戦っています。
私達親は、いつか祝杯をあげられる日を願って日々応援です。
とまあこんな連休です。
みなさんも残り一日楽しい日を過ごして下さいね。
2009年10月10日
ブルージュさん宅訪問!
昨日、イーラブロガーのブルージュさんのお店に行ってきました。
先日のブログ会で初めてお逢いして、仕事のことなど話しているうちに、意気投合!
翌日、私のサイトで紹介している『たかきび餃子』を大変気に入って下さったようで、
当店のSHOPから雑穀を注文して下さったんです。
何て嬉しいことでしょう。感激です。
そこで、お近くなので、ブルージュさんのお店へお届けすることにし、お邪魔してきました。
ご自宅の一室にあるお店はとっても明るくて居心地がよく、ここならきっとお客様もリラックス出来るはず。 私もついつい長居をしてしまいました。
二人で、ビタミンやミネラル、ダイエットや、健康と食のことなどなど、話は尽きません・・・。
お互いに方法は違えど、人を美しく健康にしたいと願って、日々仕事をしているんですものね。
根底は同じ。
本当に出会いって有り難いです。
ブルージュさんの耳つぼダイエット期間後のケアとして食提案に、当店の雑穀をご紹介していきたいと言って下さって、更に感激です。
ブルージュさんのサイトでも私の訪問をUPして下さっていますが、
私が、その時撮っていた画像はこれ!
手の平くらいの大きさの耳が リアルー!!
それにしても、耳には つぼが 多いこと。
このつぼに、小さな金の玉を張り付けていくんですって・・・。
耳つぼダイエットって、ハリかと思っていたけど、
違うんですね。
次に、じゃーん
これは、 ゴムでできた体脂肪模型
一番大きいのは約1キロあるかな?
これが身体についていたら・・・。
この脂肪は、ちょっと問題です。
私もボディトリートメントや食提案でダイエットは行っているけれど、タイプによっては耳つぼも併用するのもいいかもしれないなと思います。
これからが大変楽しみです。
2009年10月09日
台風のつめ跡
台風ようやく日本列島通過しましたね。
こちら沼津では、幸い大きな被害はなく、済みましたが、
日本各地で被害が続出しています。
愛知県のコンテナが高潮と強風で吹き飛ばされている映像をみました。
こんなに重いものでも、いとも簡単に吹き飛ばすなんて台風の威力は凄いものです。
やはり地球温暖化の影響もあるのでしょうか?
環境の悪化が、自然現象をも変化させてしまっているとしたら、
やはり私達一人一人もできることをしないとなりませんね
最近スーパーで野菜のバラ売りコーナーを見かけるようになりました。
必要な分だけ買う方式。
食育の勉強を始めて、私も食品の廃棄量について知ったんですが、
ほんとに日本は廃棄量が多すぎるそうです。
沢山買って、使い切れなくて腐らせて捨てる…。
なんとももったいない話です。
私も安売りの日だからといって沢山買いだめせず、必要な分だけ買うように心がけたら、使い切れないということがなくなりました。
幸い、我が家から5分以内に2件大きなスーパーがあるので、その分マメに、スーパーに行くようになりました。
(スーパーが遠い人はまとめ買いは、しょうがないですよ)
主婦でもある私は、こんなことから、廃棄量を減らす協力をしたいと思います!
2009年10月07日
インフルエンザ対策には免疫力強化
隣市の中学では学級閉鎖校もあると、聞きます。
「自分の身体は自分で守る対策」をしないといけない時期になってきましたね。
どの病気もそうなのですが、身体の免疫力が落ちてくると病気のウェルスに負けてしまいます。
日頃私が講座や個人カウンセリングでも、この重要性を良く伝えているのですが、
同じことを今朝のテレビの新聞紹介でも伝えていました。
それは、体温のこと。
人間の体温は通常 36.0℃~37.0℃ の範囲に保たれていますが、
体温が 0.5℃下がると 免疫力が約30%も低下してしまうといわれているのを御存知ですか?
つまり、いつも平熱が低い人は、=免疫力が通常の人より低いってこと。
これでは、色々な菌にまけてしまいます。
そこで人は思うのです。
体温を上げる薬をのめばいいじゃないのと…。
体温を下げるには解熱剤ありますが、上げる薬って?ある?
第一病気でもないのに、薬を常用するのは、身体に危険です。
体温を上げるには、身体のなかで、エネルギーを作りだすことで燃焼して上昇していきます。
そして身体の代謝をあげること。
食べて燃焼、運動して燃焼です。
環境にいい省エネも、身体の省エネでは、燃焼率が低く、体温があがりにくくなってしまうのです。
そのためにも口から入る食べ物は大変重要になってきます。
ブログではお伝えしきれないので、講座でお伝えさせて頂いておりますが、
是非燃焼しやすい食材バランスを考えて食べましょう。
そして体温を高めて、免疫力を上げ、病気になりにくい身体を作りましょうね。
燃焼しやすい食材バランスを詳しく知りたい方は
10月28日午後13時~ 静岡県三島駅前で食講座を開催しますので、是非お出かけ下さい。
2009年10月07日
伊豆の国ブログ村 終了
女性陣13名、男性4名
城山の番人さん、DENさん、天然水太郎さん、伊豆の空さん
キャンディさん、アンディーさん、カコさん、てぃぐるさん、ブルージュさん、
芽依さん、ぐーちゃん、若女将りんちゃん です!
アクアサンタさんのとっても美味しいランチを堪能。
時間も忘れて皆さんと話に花がさいてしまって…。
だいぶ遅れて勉強会は開始。
楽しい時間を過ごすことができました。
また沢山の方と出会えて大変有意義でした。
これからも時々参加しますねー。
ブログ村に参加して下さった皆さま、お世話になりました。
2009年10月06日
伊豆の国ブログ村

台風の影響であいにくの雨ですね。
これから通過するまでひどくなっていくのでしょうか?
”史上最大”とテレビで言っていますが、なんとか軌道がずれて上陸しないことを願うばかりですね。
さて、今日は”いずのくにブログ村” へこれから参加してきまーす。

生涯学習の講座を担当した時は、毎月伊豆の国市へ行かせて頂いていましたが、今年は久々訪問です。
更に”いずのくにブログ村”は初参加。初めてお逢いする方も数人いらっしゃるので、楽しみです。
そして、もちろんアクアサンタさんのランチもね!
ブログ村(地図はこちら)へ参加される皆さま、宜しくお願い致します♪

2009年10月01日
生徒さんからの要望で
沼津は、昨日と変わって、いいお天気です。

連日仕事で出ていたので、今日はゆっくり家で仕事。
1時間ほど前まで、ベランダの窓を開けているとマンション内の色々なお宅から掃除機の音が聞こえていました。
心地いい音ですね。

さて昨日は三島でメイク教室。 静岡ではカラー講座とちょっと移動に忙しい日でした。

一昨日に急遽今後の開催講座の御案内をUPしたにも関わらず、ブログを通して、すぐに昨日の三島のメイク教室にお申し込みして下さった方がいらっしゃり、本当に感謝感謝です。
私は他のイーラブロガーさんのような楽しくて面白いことも書けなくて、たまにしかUPできないですが、こうしてお申し込み下さるなんて、ありがたいです…。

講座を終えて、生徒さん達との談笑中、その方が
「いつも私も玄米食べているんですけど、子供が最近嫌がって、他の料理もできるって先生のブログに載っていたから、是非教えて欲しい」
って言って下さったんです。
すると、他の生徒さんからも、「私も知りたい」って声が……。
で・・・・・・、来月のメイクセミナーの後に、急遽講座が決まりました!
10月28日(水)13:00~15:00
場所 市民大学 三島校
(一般の方も男性も大歓迎です)
10時~魅力UPメイク講座セミナー(10月ポイントメイク)も開催しますので、
女性の方、よろしかったらこちらも御参加下さい。
また詳細決定したら、御紹介しますね。
ダイエット志向の娘さん
メタボ気になる御主人
成長期のお子様
マタニティママ
家族みんなを健康にしたいお母さんなどなど
生きた食材とは? など
ご飯大好き”すぐに始められる、食べて元気になる食事法”と、試食会を開催します。
どうぞお楽しみに~!
