スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年11月30日

今年も日展に。

今年も日展が12月5日まで、新国立美術館で開催されています。


書家である私の母の作品が、お陰様で今年度も入選することができました。


長女の進学が早々決定し、4月から都内で一人暮らしを始める為のマンション探しで23日に上京することになっていたので、帰りに短時間ですが日展を見てきました。


夕方5時を過ぎてしまったのですが、ゴッホ展も行っているせいか館内は、まだかなりの人。

     
                               
                                  
                                  
                          
                              




母の作品を見る前に、 まずは私の楽しみの一つでもある日本画フロアーへ。

かつて  1級色彩検定の勉強をしていた時に、様々な技法を確かめるために美術館通いをしたものです。
そのお陰で、今でも日本画を見るのは大変好きです。



今回、特に目を奪われた作品は、

   村居正之氏の 「刻」
   

真っ青な生地に長い年月の果て、風化しながらも立っている神殿が描かれています。
 息を止めて見入ってしまう、吸い込まれそうな青の世界…。

そこには、静けさの中に、凛とした空気感が張り詰めているように感じます。



村居氏は、どんな気持ちでこの絵を描いたのでしょうか。
心が乱れず、1人静けさの中で、無心になって描いたのであろうか…?
冷たい空気感なのに、不思議と恐怖や寂しさを感じない。
そんな作品なのです。


後になって、
何故私は、あの作品に心を奪われたのか、ふと気になりました。
10月から暫く休みなく動いているので、静かに身を置く時間を求めているのかな。
それとも、常に客観的に物事を冷静に判断したい信条の表れなのかしら。
自分の心に問いかけるのも面白いものです。


   色って本当に不思議・・・。



その後、母の書もしっかり、見てきました。
この一枚の作品を仕上げるのに、どれだけの集中力で書いたのか、
自宅の教室で書きあげている母の姿が目に浮かびました。
私は母の字が大好きです。
不思議なもので、沢山展示されている作品の中でも、母の作品は字を見れば、すぐにわかるんですよね。

残念ながら、祝祭日は館内撮影禁止なので、母の作品の前で撮影できませんでした。
見学を終えて新国立美術館内から実家へ電話をしたら、妹が出て、
母は書道の催事で中国へ行っているよ…と。


 母も忙しくしているようです。

 

娘も4月から新しい進路へ進みます。

母は書道。 私は色彩。 そして娘はどんなライフワークを確立していくのかな。
色々な経験をして、打ちこめる仕事を見つけて欲しいですね。




 日展のホームページはこちら




にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ    ブログランキング『Girls Power』 blogram投票ボタン
にほんブログ村     ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。











 

     


Posted by サッチャン at 12:34Comments(2)プライベートブログ゙

2010年11月25日

イベント講座のお知らせ

イベントのお知らせをします。

11月29日(月)
清水町柿田川 ”バッカスのへそ”さんと
市民大学のコラボレーションイベントを開催!

ナント!
美味しいランチを食べたあと、市民大学の人気講座が無料で学べてしまう企画です。



『人気の3講座が無料で学べて、おいしいランチが1200円!』
  

  ランチ 11:00~
  講 座 13:30スタート(お好きな講座ブースへ。順に全て受講も大歓迎です)
                

 ●フェアリープリザアレンジメント入門
  ~”X'mas ポプリポット~       塩島美弥講師

 ●パステルNAGOMIアート入門
                    渡辺慈子講師

 ●メイクアップ入門 ~美眉レッスン~
                    私 鈴木佐知子が担当します。


まだ若干お申し込みが出来るようです。
お気軽にお友達といらしてみて下さいね。




お申し込みはお問い合わせは、
 055-983-2059 へ


にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ    ブログランキング『Girls Power』 blogram投票ボタン
にほんブログ村     ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。




  


2010年11月18日

パリコレ メイク゚アーティストオーディション2010②

11月6日 横浜ラウンドマークホールにて開催された

パリコレ ヘア&メイクアップアーティスト
              オーディション2010

さあ いよいよ始まった、オーディション。

どの学生も真剣。
制限時間は45分間。

会場には、観客がかなり近い場所でみています。
また始終、審査員の先生方が近くに寄っては
じっとみて、審査表に何か書きこんでいる状況。


  わー どう考えても、緊張しないわけがないよ!汗
   
 
でもどの方も、落ち着いて作品を仕上げています。真剣です・・・。     


  

  途中で 
  最終オーディションに残った、
  今回の挑戦者達の画像が
  メインスクリーンで順に紹介。

  





 ヒューマンアカデミー静岡駅前校の
 臼井マネージャー。ムービーで撮影中!

 メイクを習いたての●●ちゃん
 来年は私も応募したいと
  真剣に見ています。
 



    「終了です」 の進行のマイクの声。

   今までピーンと張り詰めていた空気が、
   マイクの声で ふわっと緩んだのがわかる。
   どの方も、メイクも様々だけど、
               衣装もインパクト大!

   アーティストとモデルさんにも
   終わってホッとしたのか笑顔が戻りました。   


 
 
  
 次は、アーティストとモデルが審査員席の前で、
 最後のアピールです。

 真実さんは、
 テーマにそったメイクを
  どのように作り上げていったのかを、
 はっきりとした口調でお伝えしていました。

 まだ21歳なのに、凄く落ち着いている。  
   これはいい感じ。
 審査員に気持ちを
   アピールできたんじゃないかな。


   1人で大阪から出てきて、よく頑張りました。
   本当にお疲れ様。カップ 01





  
       
       
         

         さて 結果はどうなったでしょうか?









       ヒューマンアカデミー大阪梅田校 毛利真実さん
               何と みごと準グランプリを獲得しました。クラッカークラッカークラッカーハート



準グランプリは、パリコレのアーティスト権ではなく、
 次に開催する”原宿スタイルコレクション”にアーティストとして参加できることになっています。  
                     原宿スタイルコレクションHPはこちら



それだけでも、凄いことです。顔08

よくやったよー おめでとー。 私達も大喜びです。
本人も、夢のようだと泣いていました。顔11



表彰式のあとは、懇親会に私達も一緒に出席して、
その後は、ランドマーク1階の陳健一さんのお店で中華を食べて
真実さんを囲み、ささやかなお祝いをしてお別れしました。カップ 02


★★
きっと真実さんもここまで、これるとは思いもしなかったはず、
でも、このチャンスに挑戦したことが全ての始まり。
どうせ、できないとか、やっても無駄とか、
もし最初からあきらめていたら、この喜びは味わうことが決してなかったはず。 
★★

今後も彼女の活躍を見守っていきたいと思います。
 
      真実さん 本当におめでとう~。顔02




主催の 日本アーティストユニオン HP

      審査結果発表は こちら


にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ    ブログランキング『Girls Power』 blogram投票ボタン
にほんブログ村     ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。








 

  


Posted by サッチャン at 01:24Comments(0)  ヒューマンアカデミー

2010年11月15日

パリコレヘア&メイクアップアーティストオーディション2010

11月6日 横浜ランドマークタワー内の、ランドマークホールにて行われた

「パリコレ ヘア&メイクアップ アーティストオーディション2010」

の最終オーディションが開催されたので、行ってきました。



主催  株式会社H&M NPO法人 ジャパンアーティストユニオン(JAU)
後援 社団法人 日本メイクアップ技術検定協会(JMA)



全国から応募総数1800点以上もの応募作品の中から、
学生部門(ヘア20人・メイク21人) 一般部門(ヘア10人・メイク10人)が絞り込まれ
最終オーディションを行われました。

グランプリを獲得すると、パリコレのヘア&メイクアーティストとして参加する権利が与えられています。
凄いですねー。
パリコレといえば、アーティストやモデルなら誰もが憧れるファッションショーです。
そのコレクションに、メイクアーティストして参加できるのですから、
これは凄い大出世になるのです!


実はこの最終オーディションに

ヒューマンアカデミー大阪梅田校の生徒さん(毛利真美さんが、見事選ばれたので、
その応援と観戦に、静岡駅前校の臼井マネージャー、そしてメイク受講生と共に行ってきました。


さすが最終オーディションです、全国から絞り込まれた学生部門(ヘアとメイク41人)
遠くは宮崎の方も・・・。



学生ですから、まだ勉強中の方達ばかり。
それなのに、こんなチャンスは滅多にやってきません。



 
 アーティストとモデルが 席に着き、これから開催です。
   
 緊張しますねー。

 
   





  


  ヒューマンアカデミー大阪梅田校の毛利真美さんです。
  落ち着いて頑張ってます。
  
  モデルさんもとても綺麗な女性。
  実はアクシデントで衣装が白から黒に変わってしまいました。
  真美さんは、ドレスに合わせ、メイクの色を変えて挑戦しています。

  彼女の前近くに私達は席をとり、見守ります。

    

さあ出来栄えは、どうなったでしょうか?
長くなるので、、また次回に続きますね。
お楽しみに・・・。






にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ    ブログランキング『Girls Power』 blogram投票ボタン
にほんブログ村     ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。



  


Posted by サッチャン at 13:58Comments(0)  ヒューマンアカデミー

2010年11月01日

れでぃ GO! 盛況!

以前からお伝えしていた。

イベント   ”れでぃ GO!” in こがね黄金麦酒館
台風の日にも関わらず、お陰さまで大盛況におわりました!!! 



我が”インスタイルプロブース”にも沢山の方がいらして下さいました。




以前私の講演に参加された方が、このイベントを知り、
早速いらして下さったHさんから嬉しいメールを頂きました。

Hさんは、れでぃGO! のブースで、パーソナルカラーベース診断をし、お似合いの色が分かったので、
帰りに買い物に早速行かれたとの事。
今までなら、好きな色やデザインをつい衝動買いしてしまっていたのが、
似合う色を探して何件も見て回ったり、衝動買いする気持ちを抑えられたと喜んでいらっしゃいました。
色によって、鏡越しに見た自分の顔色がこんなにも変化するとは、と驚かれたようです。



色は凄い力がありますねー。
このように喜んで下さることが何より、私達の励みになります。
Hさんを初め、ご来店下さいました沢山の方々、本当にありがとうございました。顔02




我がブースはパーソナルカラーベース診断だけでなく、
他にはポイントメイクセンセーションによるカラーセラピーも行いました。

スタッフも初参加でしたが、一生懸命に取り組んでくれたと思います。



 

   


  パーソナルカラーベース診断コーナー







  
 センセーションカウンセリングコーナー







  ヒューマンアカデミー静岡駅前校の
  臼井マネージャーが来てくれました。

  混雑している我がブースを
  サポートしてくれて
  ありがとう! とっても助かったわハートどきどき 
 
  後ろはメイクコーナー


  


 ようやく終わり、片づけ後

  ほっとしてみんなと一枚。

  みんなお疲れ様。 顔02 
  





この後は交流会に 私は参加。

ブ―スのオーナーの方々と、無事に盛況に終わった乾杯を!





にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ    ブログランキング『Girls Power』 blogram投票ボタン
にほんブログ村     ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。


  


Posted by サッチャン at 11:49Comments(2)人脈は宝