スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年03月03日

フィギィアスケーターの衣装の色

バンクーバーオリンピックも終了し、選手たちも帰国してきましたね。
一人一人の頑張りを見て、私達に感動を沢山与えてくれました。
スポーツをするって本当に素晴らしいです。皆様お疲れ様…。

フィギィアスケートは注目されましたね。
特に、浅田真央選手とキムヨナ選手の衣装の色については、色々評判があるようです。
そこで、カラーの面からみてみようと思います。

特に注目されたフリーの演技。
浅田選手の今回の衣装は 赤と黒。 まさに情熱、挑戦、躍動感をイメージしていました。
キムヨナ選手は、SPの007の曲に載って舞ったハードボイルドの黒衣装からガラッと変わり、一気に青の清楚な雰囲気に。
スワロフスキーや、スパンコールのキラキラした装飾が、氷の繊細さを倍増しました。

 
  
 赤と青、相対する色の対決です。


  







実は世界的に好まれている嗜好色というものがあります。
それは、青と白

今回のキムヨナ選手が選んだ色は、氷上のと、の衣装というのは、誰が見ても好まれる色なのです。
そして青と言うのは、カラーセラピー面から見ると、沈静色
気持を落ちつけてくれる色

キムヨナ選手の演技そのものが落ち着いていたこともありますが、きっとテレビを観戦している皆さんも、
演技中、非常に安心して見れたのではないかしら。
ハラハラドキドキ感はなく、非常に落ち着いて観戦できるということは、ジャッジにも好印象を与えます。

反対に、赤と黒というのは、どちらも強い色です。
好みも分かれる色なのです。

赤は、青と正反対で、興奮色
赤色をじっと見ていると、人間は自然と脈拍が上がって来る作用があります。
気持ちを奮起するには、大変効果的なのですが、同じ日本国民ということもあり、
ハラハラドキドキしてしまいました。

選手の衣装の色選びは、非常に悩むようですが、
近年の世界選手権では、の衣装の方の優勝が多いのに比べて、
オリンピックに関しては、98年長野五輪からは優勝者は
の衣装を身につけています。
前回のトリノ五輪の荒川選手もブルーの濃淡の衣装でした。

私が感じたのは、躍動感、挑戦を演出するのであれば、真央選手の後半の音楽がもっともっと、激しい曲に代わっていっていたら、非常に良かったのではと思います。
すると、観客が興奮して、更にヒートアップ。
少し引っかかってしまったことなんて、忘れられる位の盛り上がりになったのでは・・・。

曲が最後まで、淡々としていて、メリハリが無かったのが非常に残念・・・。

今月末に行われる世界選手権では、どんな衣装で出場するか楽しみですね。
皆様はどのように、思われましたか?


    ブログランキング『Girls Power』      ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。

   

  


Posted by サッチャン at 11:32Comments(10)彩 カラー

2009年07月30日

どちらの色が似合う?

湿気と暑さの日々ですね。

この時期のファッションは、朝自宅を出る時に、着る服に悩む方も多いのでは…?

どんなファッションにしろ、例えばジャケットや大人気中のチュニック等、インナーにタンクトップを着る機会は、頻繁にあると思います。

店頭には沢山の色が出回っているので、モノトーン系も勿論モダンで良いけれど、この時期はカラフルな色が着れる特権です。
是非、沢山の色を着てみませんか?


「でも沢山ありすぎてどんな色を着たらいいかわからないわ」
と迷う人に、私カラーアナリストからワンポイントアドバイス!!



下の写真を見て下さい。

どちらもピンクの可愛いタンクトップ。

 
左はライトコーラルピンク    右はスモーキーピンク

皆さんなら、どちらを選ぶかしら?
多分好きな色で選んでいるのでは?


しかし、人によっては、右のスモーキーピンクを着ると、顔がくすんでシミが目立って見える人もいるし、
逆に左のライトコーラルピンクを着ると、子供じみて見えてしまう人もいるんですよ。

何故かって?
それは、身体色などによって、お肌の色や瞳の色に似合わなくて、着る服によって肌が変化してみえる”色の対比現象”が起こるから。


逆に似合う色は、とても肌がきれいに見えて、若々しく素敵にみえます。
つまりこれが、似合う色=パーソナルカラーなのです。
残念ながら好きな色は必ずしも似合う色ではないのですよ。

パーソナルカラーはその方の隠れた魅力を最大限に引き出してくれるアイテムの一つ。
よくテレビで、スタイリストがヘアからメイク、ファッションとコーディネートして、変身させる番組ありますよね。
それと同じです。

同じ人物なのに、あれほど変化して素敵になれるのかとビックリしますね。
皆さんは、自分の素敵さを最大限に引き出していますか?
引き出さないまま、なんてもったいない!
是非自分を魅力的に見せる色を探してみたら、いかがでしょうか?



後日ビジネスマンを悩ます、男性のネクタイ選びについてもUPしますね。  


Posted by サッチャン at 14:10Comments(0)彩 カラー

2009年06月09日

コーストFMに出演依頼を頂きました\(◎o◎)/!

ちょうど今放送が終わってしまいましたが、、コーストFMで毎週火曜(11:30)と
水曜(20:00)に放送中の

番組名 『営業男』  沼津の有識者”お宝人(おたからびと)”紹介番組に

 来週収録に行ってきます!

沼津市生涯学習課から依頼があり、何と私を、紹介メンバーに選んで下さったというのです。顔08
とっても有難いお話なので、お受けしたんですが、
今日が6人目の放送で、私も収録の参考にと何回か聞かせてもらうと、
コメンテーターの高橋裕一郎さんとの楽しい会話をしながら、仕事や活動内容を紹介しています。
(火曜日と金曜日の2回放送 何と30分も放送するんです)

皆さん、とても楽しそうです。

私も講師なので、人前で話をする機会は多いけれど、何といっても ラジオ出演は初めて!
こんなに楽しく会話ができるかどうか、急に急に、緊張してきました…。顔14


もし カミカミでしたら、ごめんなさい。
でも・・・せっかく頂いた機会なので、なるべくリラックス気分で頑張ってきますね。
また、収録が終わって放送日が決定したら、お知らせしますね。
  


Posted by サッチャン at 12:05Comments(4)彩 カラー

2009年02月23日

石川 遼さんのゴルフでの服装の色と心理の関係

今日は色彩と心理について少しご紹介します。

日本で今注目されている一人といえば、プロゴルファーの石川 遼さんですが、
まだ10代というのに、アメリカで一生懸命に頑張っていますよね。ダッシュ

テレビでも何度も登場しますが、彼は赤や黄色などの原色の服を着ることが多いですね。
原色は、色が持つ心理的傾向を特に強く強調し、影響します。

遼さんは勝負の時や、パワーを出したい時に赤を着ているそうです。icon14

遼さんの言う通り、赤色はエネルギー・パワーの色なのです。

赤色を見たり、身につけると、血圧や心拍があがるという、生理的作用があるのですよ。
だから元気を出したい時、特に闘争心を燃やしたい時には赤を見るのがお勧めです。

スペインの闘牛は、赤のマントを牛が追いかけますが、実は牛はほとんど赤色を認知できません。
赤色のマントを見て影響を受けて興奮しているのは、観客達である人間なんですよ!

自然が多いゴルフ場では、少し原色が眩しすぎるようにも感じますが…若さパワー溢れる遼さんは、色によって自分を奮い立たせているんですね。 その気持ちがわかるから、頑張って!って、本当に応援したい気持で一杯です。

しかしパワーUPや元気になりたいからと言って、どこにでも使用すればいいというものではありません。
例えば、病院や介護施設で赤色を多用すると、色が強すぎて返って疲れてしまいます。

その場合は、赤のグループでも薄いピンクなどにすると、心が落ち着いてやさしい気持ちになります。
ピンクは性別関係なく若返りの色でもあるのですよ。
だから女性の介護士さんや看護師さんたちの制服がピンク色が多いのも納得ですね。heart 04


このように、普段何気なく見ている色にも、人間に及ぼす影響がとてもあって、
環境色彩や、建築の内装色彩など、適材適所に色彩を使用することが大切です。

介護、保育、医療などに携わる方も最近色彩心理を勉強される方が多くなってきました。hospital 01

  


Posted by サッチャン at 13:37Comments(0)彩 カラー