スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年02月26日

家庭教育学級カラーセラピー講座

今週24日に沼津市立今沢小学校の家庭教育学級にてカラーセラピー講座の依頼を受け、行ってきましたcar 01
当日は、閉講式もあり、いつもご連絡を頂いている、沼津市教育委員会の神田様も出席して下さり、お会いできました。



この日は私と同じ小学生の子供を持つお母様ばかりなので、
色から見る性格診断や色のマジック、色と情緒形成の関係など、普段の生活に役立つような内容の色彩心理を話しました。

あとから考えると、あーもっとこんなことも あんなこともって、伝えてあげたいことが沢山ですが、時間が決まっているのでしょうがありません…。顔11 
どの方も真剣に聞いてくださって、アンケートでも色っておもしろい、もっと勉強してみたいです!という言葉を多く頂けてface05良かったです。
中には、今まで全く色に興味を持ったことがなかったお母様もいらっしゃったようでした。

私も部屋のカーテンを変えようとしたきっかけから、色の楽しさを知ってのめりこみ、そしてライフワークにまでなってしまった色彩。
これからも一人でも多くの方に、色彩のおもしろさ、楽しさを伝えていきたいと思います。

講座終了後は校長室にもご案内して下さり、とても笑顔が暖かい、優しさあふれる校長先生にもご挨拶できました。
そして今沢小学校は女性の教頭先生なのです。赤が大好きというパワー溢れる先生。
まるで今沢小は校長先生が父親で教頭先生が母親で、そして生徒が子供たちという家族のようです。
こんな暖かーい”気”が溢れる学校ならば安心して通わせられますね。heart 01

PTA役員の皆様もとても明るくて、素敵な出会いができましたことを感謝いたします。
どうもありがとうございました。

最後にとってもかわいい、ひな人形のような和菓子のお土産を頂いたので、家族で美味しく頂きました。さくら

(写真は一部を並べてみました)





  


Posted by サッチャン at 11:07Comments(0)セミナーの様子

2009年02月25日

講演会 ・ 講座 ・ イベント

インスタイルプロは

少人数で楽しく講座を開きたい方
自宅で仲間と勉強したい方icon25
店舗オーナー様
既存お客様のサービス向上や
新規顧客の開拓のためのイベントとして など出張講師も承っております。

おもなテーマは
・カラーセラピー
・パーソナルカラー(隠れた魅力を引出す似合う色)
・ファッションコーディネート
・タンスの中の洋服整理のちょっとしたコツ洋服 M
・生き生きメイク(年代別対応可能)
・小顔メイク、若返りメイク、上品メイク、魅力メイク
・リンパマッサージで美肌つくり 
・転倒防止、足のケア(自宅でできる足裏マッサージ)
・食生活と心の問題
・美しく健康な体を作る食事法
新規   団塊世代のおしゃれ術 (ちょっとした工夫で、もっと素敵に!)

など、主催者側の趣旨をお伺いし、企画段階から参加させていただきます。



洋服 Wイベントに出張いたします。

ブライダル関連 ・ ジュエリー販売 ・ 衣装販売  などの店舗様・イベント企画者様へ

商談会などで、お客様へのパーソナルカラー診断なども行なえます。似合う色の傾向がわかれば、そのまま購入決定、商談成立へと繋がる可能性が高くなります。

展示会・イベントなどで、是非ご要望ください。

一日・短時間などご都合に合わせる事が可能です。
ご予算に応じます。
お気軽にご相談ください。


最近の実績はこちらをご覧ください。
  


Posted by サッチャン at 12:04Comments(0)メニュー

2009年02月23日

石川 遼さんのゴルフでの服装の色と心理の関係

今日は色彩と心理について少しご紹介します。

日本で今注目されている一人といえば、プロゴルファーの石川 遼さんですが、
まだ10代というのに、アメリカで一生懸命に頑張っていますよね。ダッシュ

テレビでも何度も登場しますが、彼は赤や黄色などの原色の服を着ることが多いですね。
原色は、色が持つ心理的傾向を特に強く強調し、影響します。

遼さんは勝負の時や、パワーを出したい時に赤を着ているそうです。icon14

遼さんの言う通り、赤色はエネルギー・パワーの色なのです。

赤色を見たり、身につけると、血圧や心拍があがるという、生理的作用があるのですよ。
だから元気を出したい時、特に闘争心を燃やしたい時には赤を見るのがお勧めです。

スペインの闘牛は、赤のマントを牛が追いかけますが、実は牛はほとんど赤色を認知できません。
赤色のマントを見て影響を受けて興奮しているのは、観客達である人間なんですよ!

自然が多いゴルフ場では、少し原色が眩しすぎるようにも感じますが…若さパワー溢れる遼さんは、色によって自分を奮い立たせているんですね。 その気持ちがわかるから、頑張って!って、本当に応援したい気持で一杯です。

しかしパワーUPや元気になりたいからと言って、どこにでも使用すればいいというものではありません。
例えば、病院や介護施設で赤色を多用すると、色が強すぎて返って疲れてしまいます。

その場合は、赤のグループでも薄いピンクなどにすると、心が落ち着いてやさしい気持ちになります。
ピンクは性別関係なく若返りの色でもあるのですよ。
だから女性の介護士さんや看護師さんたちの制服がピンク色が多いのも納得ですね。heart 04


このように、普段何気なく見ている色にも、人間に及ぼす影響がとてもあって、
環境色彩や、建築の内装色彩など、適材適所に色彩を使用することが大切です。

介護、保育、医療などに携わる方も最近色彩心理を勉強される方が多くなってきました。hospital 01

  


Posted by サッチャン at 13:37Comments(0)彩 カラー

2009年02月22日

メニュー(カラー・セミナー部門)

ご希望が多いメニューをアップしました。
よろしかったらご覧ください。





house 01 出張メニュー
子育てや教育費、介護などにお金がかかる現在。
家計を預かる主婦にとっては、どうしても自分のファッション投資は後回しになりがちです。
でもいつもの服を生かして、いつもと違うコーディネートができたら、もっとオシャレになれないかしら?と思っている人多いものです。

そんな方にために、出張によるコーディネートアドバイスを致します。
ご自宅にお伺いして、マンツーマンで行えるので、洋服をバックに大量に入れて持ち出す必要がありませんし、
学生から80代まで幅広くご利用頂いています。

◆ファッションコーディネートレッスン

 お持ちのものを見直して生かすことをご希望の方のコースをご用意しました。

■ ワードローブチェック   1時間につき 7,500円    

お手持ちのワードローブを拝見させていただき、あなたを魅力的にグレードアップさせることができるものと、出来ないもの、使えるものと使えないもの、貴方の持っている雰囲気・体型・ラインを吟味し、活かし方を考えていきます。 
パーソナルスタイリストにより、今まで着なかった洋服類が生かされるものもありますよ。
素敵な色の組み合わせ方法なども、実際のお洋服を合わせながら、コーディネートアドバイス致します。

※整理収納の具体的なアドバイスをお望みの方は、スタイリストをご紹介を致します。
       


次のステップとして、パーソナルカラー診断をして、更に細分化するのが、お勧めです。
■ パーソナルカラーメニュー
 
ご自分に似合うパーソナルカラーを知ることは、素敵にコーディネートをする上でとても重要なものです。
ワードロープチェック実施日迄に追加でお申込みを頂いた場合も、カラー診断を先に行うことで、より具体的にアドバイスができますので、お勧めです。
ワードローブチェック日と別日に分けることも可能です。
(特にトータル診断は長時間になりますので、同日の場合はお時間を十分お取り下さい)
                
A) パーソナルカラー  カウンセリング+ベース診断  5,000円 (約60分)

下記のパーソナルカラートータル診断のメニューの中の、step2~4 のみを診断します。ご予算的に簡単にお知りになりたい方にお勧めです。
ワードローブチェック申込と同時に申込を頂いた場合は、先にベース診断を行います。それにより、ワードローブチェックがより具体的にアドバイスできます。


B) パーソナルカラー  トータル診断  15,000円 (約150分) 

お客様を素敵にひきたてるお似合いの色(パーソナルカラー)を見つけるには、
幾つかのステップがあります。

step1  パーソナルチェック (あなたの好きなもの、嫌いなもの、イメージなど嗜好
                   や性格を知ることで、より貴方らしいご提案)
step2  身体色チェック    (肌・瞳・髪・頬・唇などの色をチェックします)
step3 パーソナルカラーの概略説明
step4 テストカラーによるベース診断(32色によるテストカラー)
step5 ドレーピング詳細診断 (120色の中からベストカラー、ベーシックカラー、
                     アクセントカラーを約30色に絞り込みます)
step6 お似合いのシーズンによるメイクカラーを使ってメイク
step7 最終ドレーピング(ベストカラーの確認)
step8 診断後のアドバイス
step9 デジカメによる写真撮影 (後日、撮影したお写真とアドバイスシート・診断コメントをご送付)

※ペア診断(カップル・親子・お友達同士など)、3人までは同時診断も可能です。
  お一人様の診断料を割引させて頂きますので、お問い合わせください。
※持ち運び可能な布チップ見本帳(30色布チップ)をご希望の場合は追加販売も可能です。
  

【出張可能範囲】
近隣の市町(沼津市、三島市、裾野市、御殿場市、駿東郡長泉町、駿東郡清水町、函南町、伊豆の国市、富士市、富士宮市など)
それ以外地区の方も勿論可能です。ただし時間、交通機関により、別途追加交通費を頂く場合(500円~)がありますので、ご相談ください。
基本的に車での移動になりますので、駐車場の確保をお願い致します。
(カラー診断もエステも荷物が多いのでどちらの場合も車になります。)
 ※お客様から質問があったのですが、車は会社名などを載せていない普通の自家用車で伺います。自動車

 ご自宅でのパーソナルカラー診断やエステティックをご希望されない場合は、当社との提携店で行うことも可能です。
 その場合は提携サロン先メニューの料金となりますので、ご了承ください。(現在 三島市・富士市)




家 02  セミナー教室 メニュー

メニュー内容  カラーコーディネート・カラーセラピー・パーソナルカラー・
          美しく健康になる食事法 ・ 美容健康食・美肌メイク・美肌マッサージ・
          足のケア・その他

●3人以上集まれば、開催指定場所へ出張してセミナーを開くことも可能です。

●幼稚園・保育園・小中学校の家庭教育学級、PTA役員、自治会、婦人会、老人会様などには、特別サービス価格でお受けいたします。
地域の活性化にお役立て下さい。


【お問い合わせ 及び 申込方法】
お客様のプライバシー保護のため、当サイト左下のメッセージにてお問い合わせください。
折り返しご連絡させていただきます。(*^_^*)

  


Posted by サッチャン at 15:21Comments(0)メニュー

2009年02月17日

朝から雪が・・・

6時半ごろカーテンを開けたら、雪が降ってるー。face08

子供たちは大喜び! 雪の中を登校していきました。icon04
携帯で撮ったけど、うまく映ってない。


今9時近く、もう止んでしまいました・・・。


  


Posted by サッチャン at 09:09Comments(0)プライベートブログ゙

2009年02月16日

イメージコンサルタントとは?

皆さんは自分の見た目に自信がありますか?

初対面の人の第一印象を決める時間は、ほんの数秒。
しかもその要因の93%は視覚的要素(身だしなみ、態度、服装…)で決められてしまうのですよ。

もし、なかなか初対面の人とコミュニケーションがうまく取れないで悩んでいる方。
門前払いで、商談にまで漕ぎ着けないビジネスマンの方。

もしかすると、あなたは見た目で損をしていないかしら?

それにはまず第一印象を良くするために、外見力を磨くことがとても重要なのです。

「いや、人は外見ではない、中身が勝負!」 と言う方…。  
  ちょっと考えてみて下さい!

せっかく熱い想いを心に持つ方であっても、それを伝える前に断ち切れてしまっては、どうしようもありません。
ましてや仕事に影響があれば、黙って見過ごすわけにはいきませんよね。

だから、人とコミュニケーションをとるには、第一印象つまり外見力を上げることがまず第一のステップなのです。

印象度を上げる方法として、パーソナルカラーの導入 ・ ビジネスマナー研修 ・ 好感度メイクなど、オーダーメイドで様々なアドバイスを行っています。
このアドバイスをする人がイメージコンサルタントです。
プライベート、ビジネス、個人、企業あらゆる面に応用できます。

問い合わせは無料ですので、お気軽に左下のメッセージにてご連絡ください。





  


Posted by サッチャン at 05:22Comments(0) イメージコンサルタント

2009年02月16日

3月のブライダルカラーコーディネートセミナーのお知らせ

 

静岡県三島市にある 三島プラザホテルのウェディングブランド THE MORRIS が開催する
ウェディングのためのカルチャースクール 「結婚準備クラブ」 において
カラーコーディネートセミナーを、私が担当いたします。

3月1日(日) 13:30 ~ 15:00
三島プラザホテル ライラックルームにて

当日はブライダルシーンには欠かせない、トータルカラーコーディネートとして、
パーソナルカラーを取り入れたドレスの色選び、会場コーディネートバランスなど、御説明いたします。
さて おふたりの色はどんな色でしょうか?
カラー診断で自分の色を学んで 参考にしてください。
THE MORRISで結婚が決まっているカップルだけでなく、これから結婚を考えていらっしゃるカップルや
式場も日時も まだ決まってないカップルまで 参加自由です。
デートを兼ねて いらしてみませんか?

参加費は無料ですが、事前に申し込みが必要です。

お問い合わせ・申込は当サイト左下のメ私宛てのメッセージへ。
またはTHE MORRISホームページ 
http://www.the-morris.jp/event/event5.html をご覧いただき、直接ご連絡ください。


   


Posted by サッチャン at 02:10Comments(0)ブライダル

2009年02月14日

アメリカから嬉しいメール♪

昨日メール確認をしていたら、他にも私が開いているアメーバブログへメッセージが入っているのをみつけました。

差出人の名前は、何と連絡先がわからなくなり、音信普通になってしまっていたアメリカに住んでいる中国人の友達から・・・。

彼女とはもう10数年の付き合いで、3年ほど前にご主人とともにアメリカで住んでいます。
アメリカに行ってからは、メールでやり取りをしていたのですが、2年ほど前に私の家のパソコンが、ある時煙を出して壊れてしまってから、メールアドレスも住所もデータがすべて消えてしまって(バックアップしていなかったので…。)連絡先がわからなくなってしまっていました。
彼女は私と連絡がとれなくなったので、てっきり引っ越してしまったと思っていたようで、でもこのままでは寂しいからと、インターネットで検索して私を探してくれていたみたい。

そしてようやく私のブログに辿り着き、メールを送ってくれたんです。

なんという、本当にうれしいメールだったことか!!
アメリカからでも私が探し出せるのね~! って、ひとりで感激してますface05
彼女は日本語も英語も堪能で、ご主人も中国人。二人とも、とてもエリートな方々なので、中国から日本そしてアメリカへと研究のために移り住んで、そして彼女たちは今年の夏に中国に帰ることが決まったそうです。

アメリカへは、とても遠くて行けなかったけれど、中国なら何とかいける機会があるかな?
またメールで楽しい会話ができるから、とてもワクワクしています。
昨日は13日の金曜日でも、とっても嬉しい一日になりました。顔02mail 02




  


Posted by サッチャン at 12:12Comments(0)プライベートブログ゙

2009年02月14日

セミナー最終日

昨日は、伊豆の国市生涯学習で行っている「カラーセラピー&コーディネートで生活Up!」講座の最終日。

最終日は、3月15日に伊豆長岡温泉にある”アクシスかつらぎ” で行われる発表会に展示する作品制作です。

いつもは2時間講座ですが、今日は3時半ごろまで、みんな頑張ってくれました。

「こうした方がいいかなあ?」
「こっちはどう?」 
なんて感じで、画像をみてもわかるかな? 真剣顔です。

今まで勉強したことを、ビジュアルで伝えることって、意外とむずかしいけれど、皆さんで相談しあいながら、楽しく取り組んで無事に完成!

途中お昼御飯を近くのお寿司屋さん  三 (SABU) に行き、皆でおいしい寿司を食べました。
写真は私が戴いた ハーフ&ハーフランチ。 
850円で 鉄火丼・バラちらし・うなぎちらしの中から2種選べます。
私は今回鉄火丼とバラチラシにしました face05


とても美味しいし、素敵なご夫婦オーナーです。

生徒さんにはイーラパークのブロガーでもある、りんちゃんやアンディさんもいるので、食事中イーラブログのことも私は教えてもらっちゃいました。


縁あってこうして出会えた素敵な方たちと講座が終わってしまうのは、寂しいけれど、発表会の前日にまた生徒さん達とお食事会があるので、楽しみです!

お近くの方ぜひ、発表会(会場は伊豆長岡温泉 アクシスです)にいらして作品をみてあげて下さいね。
  


Posted by サッチャン at 10:38Comments(4)セミナーの様子

2009年02月10日

メイク研修で綺麗に変身♪

昨日は所属のサロンソワールにて、スタッフへのメイク研修を行ってきました

日頃、美容の知識があるベテランエステティシャン達ばかりですが、時々メイクの研修を行い技術アップに励んでいます。
今回は、日本メイクアップ技術検定協会で指導しているメイク技術の内容も合わせて行いました。

エステティシャンは人をきれいにする仕事ですが、やはりエステティシャン本人も綺麗でないとイケません。
この仕事は華やかに見えるけれど、かなりの重労働。
おもてなしとホスピタルの精神で人のお肌、体の体調の改善にいそしむのですから…。
施術によっては(特に全身トリートメントなど)終わると汗だくです。
せっかくメイクをしても、トリートメントを行った後は、メイクも汗でとれてしまうことも多々あり…。

研修が終わったら、メイクで綺麗になって輝いていましたよ!!heart 02

みなさまお疲れ様でした。顔02


  


Posted by サッチャン at 13:13Comments(1)セミナーの様子

2009年02月10日

気持ちいい~ !?

今年に入ってから、日曜日の朝、たびたび子供たちは、体力作りに走っている父親に付き合わされて、早朝マラソンに出かけています。
初めて連れ出された日の朝は、寒いし眠いし…。 嫌々ながら出かけて行きましたが、帰って来ると元気な顔で「気持ちがよかった~!!」と帰ってきました。

最近は結構子供たちも楽しんでいる様子で、
「海がきれいだし、たくさん走っているよ。お母さんも一緒に行こうよ!!」と私を誘ってきます。

早朝マラソンなんて、よく行くな~と思っている私は、丁重にお断りして、いつも朝ごはん作りや洗濯に勤しんでいたけれど、
先週はいつもより出かける時間が、40分ほど遅かったので、私も一緒に行ってみました。

とってもお天気が良くて、雲ひとつない快晴。
沼津の海岸までは車で5分ほど。千本公園の駐車場に止めて階段を上がると、海が目の前に広がります。
見慣れた風景でも、海を見ると感動してしまう。

子供たちの言うとおり、人が結構いるんですよね。特に年配の男性が多くいました。
やっぱり健康体力つくりに来てるんだなって実感!

子どもと夫はさすが! 
いつも学校やスポーツで走っているだけあって、体力があり、どんどん行ってしまったので、私は自分のペースで走ったり、時々歩いたりを繰り返しながら、ずっと海岸線を往復してきました。

波の音と朝の光と、すがすがしい景色を見ながらは、本当に気持ちが良かった!!

これから少しずつ暖かくなるから、たまには私も付いて行こうかなって思ってます。

海岸に、石で描かれた富士山が作られていました。
誰が作ったのかなあ? 

     


Posted by サッチャン at 11:37Comments(0)プライベートブログ゙

2009年02月06日

サロンにて

今日、以前ブライダルエステを担当させて頂いたKさんが、2か月ぶりに定期雑穀を受け取りに三島のサロンに来てくれました。

「この前、市民大学の広告を見て、先生と同じ名前を見つけました!」 って。
「講座料も安いし、私もコミュニケーション講座に興味があって…。」というので、是非参加してみたらと色々説明をしてあげました。

私と彼女との出会いは、昨年彼女の結婚式の時に、ブライダルコーディネートを担当した先生からのご紹介で、ブライダルエステを私が担当。 それから結婚後もずっと、サロン特製ブレンドの雑穀を定期的に受け取りにきてくれています。

久しぶりに色々話をしていると今回漢字検定に挑戦したって教えてくれました。
さすが、前向きな女性だわ。 彼女は少女のような屈託ない笑顔の持ち主。 きっと合格まちがいなしよ ♪

彼女の挑戦に感化されたせいか、私も漢字検定に挑戦してみようかな? なんて気になってしまった。

漢検って今すごいブームですよね。
テレビでも やくみつるさんが漢字クイズで素晴らしい姿をみせているし、難しい漢字が書けると、とてもカッコよく見えます。

子供達にも挑戦させようかしら…。






  


Posted by サッチャン at 23:30Comments(1)お仕事ブログ

2009年02月05日

市民大学 2月の公開講座のお知らせ

本日、市民大学の公開講座の折り込みチラシが沼津市内地域に配布されました。
三島市内は2月2日に配布されましたよ。
もしよかったら、ご覧になってください。顔02

四葉のクローバー メイクアップ講座
 (6回1クール)

 2月23日(月) 19:00~20:30
    または  
 2月25日(水) 10:00~11:30

 
講座内容・持ち物は毎月変わります。 
 詳しくは カリキュラム詳細をご覧ください。
   http://instyle.i-ra.jp/e82310.html 


 今月は
  『骨格分析 と メイクカラー選びに役立つ色彩学』 

 自分の骨格を知ることは、メイクをするのに大変重要なこと。
 理想のゴールデンプロポーションは? 似合う色はどのように見つけるのかな? などアドバイスします。



四葉のクローバー テーブルカラーコーディネート講座 (3回1クール)

 2月25日(水) 13:30~15:00

 講座内容・持ち物は毎月変わります。 
 詳しくはカリキュラム詳細をご覧ください。
  http://instyle.i-ra.jp/e82310.html

 今月は  『色と料理のおいしい関係』 です。

 食材や器の色を意識すると料理をもっとおいしく見せることができます。
 野菜の色の持つ意味。その日から簡単に取り入れられる健康食事法などもアドバイスします。



四葉のクローバー はじめてのカラーコーディネート講座 (6回1クール)

 2月27日(金) 10:00~11:30 

 講座内容・持ち物は毎月変わります。 
 詳しくはカリキュラム詳細をご覧ください。
  http://instyle.i-ra.jp/e82310.html

 今月は  『配色ルール』 です。
 
 2色以上の配色で悩んだ経験はありませんか?
 配色は感性だけでなく、基本的法則があります。
 実際に切り抜き可能な雑誌を持参して、配色を見つけるなど実習しながら、学べます。






  詳しくはM-net市民大学まで
   http://mnet-c-univ.jp/seminar2.html





 
 

  


2009年02月05日

市民大学 講座のカリキュラムの詳細

市民大学の講座は毎月テーマが変わります。
3回~6回が1クールで構成されていることが多く。
用事で休まれた場合は、半年後に同じ講座がありますので、振替可能です。

◆カリキュラム詳細

メイクアップ講座                     
 1月・7月        (持ち物)
   肌診断と         卓上鏡(顔全体が見える) ・ 日頃お使いのスキンケア
    スキンケア      用品 ・ ダッカール ・ フェイスタオルなど
 2月・8月  
   骨格分析        卓上鏡
   色彩学
 3月・9月  
   ベースメイク      日頃お使いのベースメイク用品
                 (教室でメイクを落とす場合はスキンケアも)
                 卓上鏡 ・ ダッカール ・ タオル
 4月・10月  
   ポイントメイク     日頃お使いのポイントメイク用品 ・ 卓上鏡
                  ダッカール ・ タオル
 5月・11月  
   パーソナルメイク   一通りメイクのできる用品一式 ・ 卓上鏡
                  ダッカール ・ タオル   
 6月・12月
   トレンドメイク      同上


テーブルカラーコーディネート講座                     
 1月                     (持ち物)
   色のしくみと基本             はさみ ・ のり         
 2月  
   色と料理のおいしい関係        はさみ ・ のり
 3月  
   色とテーブルコーディネートの     はさみ ・ のり
   楽しい関係

はじめてのカラーコーディネート入門講座
 
1月・7月                 (持ち物)
   色のしくみ ・ 基本    
 2月・8月  
   配色ルール         切り抜きのできるファッション雑誌やインテリア雑誌
                    はさみ ・ のり 
 3月・9月  
   色の不思議         はさみ ・ のり
 4月・10月  
   リビングカラー        色鉛筆(色数が多い方がよい) 
 5月・11月  
   ファッションカラー      はさみ ・ のり                   
 6月・12月
   フードカラー          はさみ ・ のり


   お申し込み・お問い合わせはM-net市民大学まで http://mnet-c-univ.jp/seminar2.html

  


2009年02月05日

私の楽しみなお花のレッスン

昨日は毎月1回習っている ART SALONフラワーアレンジメント教室のおけいこ日。

仕事で行けない月も沢山あるけれど、先生が私の仕事を理解して下さるので、長く在籍して来れました。
きさくなメンバー達と楽しい会話に、いつも和まされて、私の楽しみのレッスンです。

今日の作品はバレンタインバージョンのクレッセント。
一晩たったら部屋が暖かいからか、開いてしまいましたが、今年の流行色でもあるピンクを基調にした、とてもかわいらしいお花たちです。

いつもレッスンの後は、智美先生と一部の生徒さんたちとランチするのが、好例です。
いきつけのお店は、沼津市内にあるカフェブール。先生のお知り合いのお店で、地元でも人気のお店なのですよ!


本日の日替わりランチはチキンのチーズソテー焼き。カフェブールのランチメニューはたくさんあるけれど、メインメニューにプラス350円でケーキかアイス2種が付けられるので、大人気。
当然私もいただきました!
今日はクランベリーのパイケーキとガトーショコラにしました♪
画像がないのが、残念だけど、プレートにとてもかわいくデコレーションしてくれます。


私の健康と美容のための日頃の日常食は、和食が中心。でもこうして楽しい仲間と食事のときは、非日常食だから思いっきり楽しんでしまいます!
だってこれだって心も健康にいきる楽しみのひとつですものね。

よくストイックな食事法を、常に家でも外でも守り続ける方法もあるけれど、それではあまりにも固執すぎて、誰とも食事に行けなくなってしまうじゃない?

好きな仲間たちと楽しくおしゃべるするのも絶対必要。

だから私は外食などで、食べすぎたら、家では『雑穀御飯に野菜沢山のお味噌汁と常備食の一汁一菜』というふうに、1日単位~1週間単位の間で、プラスマイナスしてバランスをとっています。


無理をしないと続けられない食事法は絶対に続かないし…、私にはできない・・・。

プラスマイナスバランスの食事法は忙しい主婦や細かいことを考えるのが苦手な私みたいな人には、断然おすすめ! とても楽に食事調整ができますよ。

  


Posted by サッチャン at 10:57Comments(0)プライベートブログ゙