2010年12月30日
今年の一文字は?
テレビでは恒例の日本レコード大賞が放送中!
大好きなEXILEが歌っています~♪

私が小さい頃からずっと大晦日が定番だったのに、
なんだか不思議な感じですねー。
今夜は夫が忘年会。
長女がバイト
次女と長男はお正月早々に息子のサッカーの試合があり私の実家でゆっくり出来ないので
今夜は実家へお泊まりです。
誰もいない家も何だか静か…。
今年の一文字は 『暑』 でしたが、
本当に暑かったです。
夏休みは息子のサッカー試合三昧で、屋外での付き添いは本当にたまらなかった。
息子も何度も軽い熱中症になってしまい、私はウチワを持ってずっと煽っていた日もありましたよ。(>_<)
それが冬になるとこの激寒。
モー!一年を通して、サッカー
に付き添う親達も大変です。
それでも、子供の日一日と成長する姿に勇気を貰って、私も親磨きをさせて貰ってきた気がします。
平日の練習日や土日の試合にも仕事で付き添えない日に、
いつも仲間のお母さん達が快く息子を送り迎えしてくれたり、
こうして息子が続けていられるのも、皆の協力があってこそ。
本当に感謝してます。
20代の頃は、何でも自分には可能性があり出来る気がして、一匹狼的な怖いもの知らずだった。
勿論今でも前向きな気持ちは無くなってはいないけれど、
幾つになっても未熟な私を見放さずにいてくれて、
人との繋がりで自分は活かされているんだって、しみじみ感じる。
それが家族であり、友達であり、仕事で知り合う方々や仕事仲間であり…。
本当にありがとう。
昨年の私の一文字は 『縁』 でした。
沢山の縁に恵まれた年でした。
そして今年の私の一文字は・・・
『繋』
縁あった方々と、仕事に繋がりました。
そしてまたその方が別の方へ繋げてくれて・・・。
反省することも多々ありますが、とても良い一年だったと思います。
一年の締めくくりに、3年後の夢まで明確にして、来年も頑張りたいと思います。
皆様も素敵な年末年始をお過ごしくださいね。
今年一年も、つたない私のブログに覗きに来て下さって本当にありがとうございました。
そして私に直接関わって下さった皆様、今年一年どうもお世話になりました。 m(__)m
大好きなEXILEが歌っています~♪
私が小さい頃からずっと大晦日が定番だったのに、
なんだか不思議な感じですねー。
今夜は夫が忘年会。

長女がバイト
次女と長男はお正月早々に息子のサッカーの試合があり私の実家でゆっくり出来ないので
今夜は実家へお泊まりです。
誰もいない家も何だか静か…。
今年の一文字は 『暑』 でしたが、
本当に暑かったです。
夏休みは息子のサッカー試合三昧で、屋外での付き添いは本当にたまらなかった。

息子も何度も軽い熱中症になってしまい、私はウチワを持ってずっと煽っていた日もありましたよ。(>_<)
それが冬になるとこの激寒。
モー!一年を通して、サッカー


それでも、子供の日一日と成長する姿に勇気を貰って、私も親磨きをさせて貰ってきた気がします。
平日の練習日や土日の試合にも仕事で付き添えない日に、
いつも仲間のお母さん達が快く息子を送り迎えしてくれたり、
こうして息子が続けていられるのも、皆の協力があってこそ。
本当に感謝してます。
20代の頃は、何でも自分には可能性があり出来る気がして、一匹狼的な怖いもの知らずだった。
勿論今でも前向きな気持ちは無くなってはいないけれど、
幾つになっても未熟な私を見放さずにいてくれて、
人との繋がりで自分は活かされているんだって、しみじみ感じる。
それが家族であり、友達であり、仕事で知り合う方々や仕事仲間であり…。
本当にありがとう。
昨年の私の一文字は 『縁』 でした。
沢山の縁に恵まれた年でした。
そして今年の私の一文字は・・・
『繋』
縁あった方々と、仕事に繋がりました。
そしてまたその方が別の方へ繋げてくれて・・・。
反省することも多々ありますが、とても良い一年だったと思います。
一年の締めくくりに、3年後の夢まで明確にして、来年も頑張りたいと思います。
皆様も素敵な年末年始をお過ごしくださいね。
今年一年も、つたない私のブログに覗きに来て下さって本当にありがとうございました。
そして私に直接関わって下さった皆様、今年一年どうもお世話になりました。 m(__)m
クリックしてくださったら嬉しいです。
ご協力お願いします。
2010年12月29日
天国と地獄?
27日に人脈は宝で知り合った方々と、裾野カフェ楽風さんでミニ忘年会をしてきました。
色々な出会いが重なり、知り合った方々。
忘年会といってもほとんどの人が車で来ているので、
ノンアルコールビールで乾杯!
特に何をするわけではなく、市川さんの美味しい料理でゆっくりみんなで色々な話をしてきました。
伊豆ん子ちゃん創設者、三須さんの仏教の話は面白かったー。
「天国と地獄」のふとした話から、人は亡くなったらどうなるのか言い伝えられている話に発展して
話になったんですけどね。
天国への道も3種類、地獄の道も3種類あり、前世の行いによって振り分けられるんですって。
人は亡くなると初七日まで、まずイバラの道を歩かされて…。
室町時代からお棺のなかに、6文のお金を入れるようになったのはなぜか?などなど
決して怖い話なんかでなく、普段あまり聴く機会がないので、面白くて聞き入ってしまいました。
最近は何でも簡略化が進んでしまっていて、
何故葬儀を行うのか、法事を行うのか意味が分からず行っている人も多い中、
亡くなった方がどの道にいけるかも、生きている間の行いだけでなく、
この世に残った家族や友人達がしっかり供養してくれることによって、
行く先が変わったり、また生まれ変わることが出来るのだそうです。
是非機会があったら、三須さんの話を聞いてみて下さいね。
世代や業種が違う方々と交流させて頂くのは、仕事とは関係ないことからも勉強になることが多いものです。
年末にこんなひとときに誘ってくれて、どうもありがとう正美ちゃん!!
今年もあと3日。
年賀状や大掃除に追われてあっという間に大晦日になりそうな私です…。
色々な出会いが重なり、知り合った方々。
忘年会といってもほとんどの人が車で来ているので、
ノンアルコールビールで乾杯!
特に何をするわけではなく、市川さんの美味しい料理でゆっくりみんなで色々な話をしてきました。
伊豆ん子ちゃん創設者、三須さんの仏教の話は面白かったー。
「天国と地獄」のふとした話から、人は亡くなったらどうなるのか言い伝えられている話に発展して
話になったんですけどね。
天国への道も3種類、地獄の道も3種類あり、前世の行いによって振り分けられるんですって。
人は亡くなると初七日まで、まずイバラの道を歩かされて…。
室町時代からお棺のなかに、6文のお金を入れるようになったのはなぜか?などなど
決して怖い話なんかでなく、普段あまり聴く機会がないので、面白くて聞き入ってしまいました。
最近は何でも簡略化が進んでしまっていて、
何故葬儀を行うのか、法事を行うのか意味が分からず行っている人も多い中、
亡くなった方がどの道にいけるかも、生きている間の行いだけでなく、
この世に残った家族や友人達がしっかり供養してくれることによって、
行く先が変わったり、また生まれ変わることが出来るのだそうです。
是非機会があったら、三須さんの話を聞いてみて下さいね。
世代や業種が違う方々と交流させて頂くのは、仕事とは関係ないことからも勉強になることが多いものです。
年末にこんなひとときに誘ってくれて、どうもありがとう正美ちゃん!!
今年もあと3日。
年賀状や大掃除に追われてあっという間に大晦日になりそうな私です…。
クリックしてくださったら嬉しいです。
ご協力お願いします。
2010年12月22日
生徒達と忘年会!!
どの方も忘年会続いていることでしょうね。
私も、先週ヒューマンアカデミー静岡駅前校で学んでいる担当講座の受講生や修了生達と忘年会してきました。
どう?みんな可愛いでしょ。
私の自慢の生徒達でーす。
本当にどの子も 元気な美人娘ばかりなのよ。
でも この中には、私の長女と、さほど変わらない年の子もいるんだから、もう母親の気分。

飲み放題だったので、飲み飲む。おかわりの連続

話に夢中で食事も画像を撮るのも忘れてました。

撮影者の私、かなり酔いが回っていて、
かなり ぶれてます。 雰囲気だけでも・・・。
恋愛談や仕事のこと 沢山話してくれました。
勿論私も旦那とはどんな出会いかなんて聞かれちゃいましたけど・・・。
楽しい時間でした~。

唯一男性1人の樋口君は
先日カンボジアへ海外協力隊として参加したので、その模様をスライドショーで見せてくれました。
この映像をみた美人娘達、私達も行って何か人の為にやってみたいという思いがわきあがってきて、
来年皆で参加しようって本気で語ってました。
学校っていいよね。
同じ夢にむかっているから、価値観が似ているし、お互いに刺激し合って。
その現場にいてお手伝いができる私は、いつも幸せだなーって思います。
来年早々またこの店で新年会やろう!って約束して。
皆で分かれました。
樋口君のお知り合いのお店の黄橙茶さん
料理も美味しくて、マスターも素敵なお店でした。
黄橙茶 静岡市葵区両替町
私も、先週ヒューマンアカデミー静岡駅前校で学んでいる担当講座の受講生や修了生達と忘年会してきました。

どう?みんな可愛いでしょ。
私の自慢の生徒達でーす。
本当にどの子も 元気な美人娘ばかりなのよ。
でも この中には、私の長女と、さほど変わらない年の子もいるんだから、もう母親の気分。
飲み放題だったので、飲み飲む。おかわりの連続


話に夢中で食事も画像を撮るのも忘れてました。
撮影者の私、かなり酔いが回っていて、
かなり ぶれてます。 雰囲気だけでも・・・。
恋愛談や仕事のこと 沢山話してくれました。
勿論私も旦那とはどんな出会いかなんて聞かれちゃいましたけど・・・。
楽しい時間でした~。
唯一男性1人の樋口君は
先日カンボジアへ海外協力隊として参加したので、その模様をスライドショーで見せてくれました。
この映像をみた美人娘達、私達も行って何か人の為にやってみたいという思いがわきあがってきて、
来年皆で参加しようって本気で語ってました。
学校っていいよね。
同じ夢にむかっているから、価値観が似ているし、お互いに刺激し合って。
その現場にいてお手伝いができる私は、いつも幸せだなーって思います。
来年早々またこの店で新年会やろう!って約束して。
皆で分かれました。

樋口君のお知り合いのお店の黄橙茶さん
料理も美味しくて、マスターも素敵なお店でした。

黄橙茶 静岡市葵区両替町
クリックしてくださったら嬉しいです。
ご協力お願いします。
2010年12月22日
連日ランチ!
年末になり、講座も一段落した中、
今週は打ち合わせをかねてのランチが続いていて、
先日は 「るんるん♪♪アロマ・ライフ★のkirara先生」 と 「cafe&bar Cream」に行ってきました。
風土へは何度も行っているのですが、creamは初めて。
やはりランチ時間は満席でした。(私達は予約をしていたので大丈夫)




私のカプチーノ kirara先生のカプチーノ
こんな さりげない演出が嬉しいですね。
最後に先生からこんな素敵なプレゼント!!

手作りのアロマ入りバス玉です。
もったいなくて使えないわー。
kirara先生有難うーーーーー❤
今週は打ち合わせをかねてのランチが続いていて、
先日は 「るんるん♪♪アロマ・ライフ★のkirara先生」 と 「cafe&bar Cream」に行ってきました。
風土へは何度も行っているのですが、creamは初めて。
やはりランチ時間は満席でした。(私達は予約をしていたので大丈夫)
私のカプチーノ kirara先生のカプチーノ
こんな さりげない演出が嬉しいですね。
最後に先生からこんな素敵なプレゼント!!
手作りのアロマ入りバス玉です。
もったいなくて使えないわー。
kirara先生有難うーーーーー❤
クリックしてくださったら嬉しいです。
ご協力お願いします。
2010年12月20日
共同サロン
先日お伝えした、共同サロン、着々と話が進んでます。
業種をバッティングさせない、それぞれの業種の方々との共同サロン。
先日、一堂集まり打ち合わせをしてきました。
私はカラーやセラピー・メイク・食育などのセミナーを主に開催する予定です。
一人一人は小さくても、皆で集まれば色々な事ができます。
これからこのお仲間の方達と一緒に取り組めるのが楽しみです。
誘っていただいて本当に嬉しいわ。
人に活かされている。
しみじみ思う今日この頃です…。
業種をバッティングさせない、それぞれの業種の方々との共同サロン。
先日、一堂集まり打ち合わせをしてきました。
私はカラーやセラピー・メイク・食育などのセミナーを主に開催する予定です。
一人一人は小さくても、皆で集まれば色々な事ができます。
これからこのお仲間の方達と一緒に取り組めるのが楽しみです。
誘っていただいて本当に嬉しいわ。
人に活かされている。
しみじみ思う今日この頃です…。
2010年12月11日
師走・・・。
12月ももう半月ほどになってしまいましたね。
まだ年賀状に取り掛かれずの私です。
今月は来年度に開催される講演の、打ち合わせが頻繁に入っていて、
本当に嬉しいです。 ありがとうございますー。
最近は、一度ご訪問させて頂いた団体から、再度、別テーマでご依頼頂くことも多くなってきたんですよ。
講師業をしていて、こんなに嬉しいことはありません。感謝感激です。
先日行われた、婦人会でのリンパマッサージ講習では、
なんと、息子が以前担任だったH先生が出席されていて、びっくり!
開始前にお姿を見つけ、なんだか急に照れくさくなってしまいましたが、
和やかに進めることが出来ました。
H先生は他の学校へ転任されたので、久しぶりにお話もできて、
私の仕事も少し理解していただけたようで、良かったです。
他にも、主催者の方にお逢いしてお話をしていると、私の仕事で関わりのある方とお知り合いだったり、
人の縁は本当に繋がっていますね。
毎日沢山の人に出会うのが大変楽しみ。
またゆっくりご報告させて頂きますが、来年お仲間達と共同サロンを開店することになりました。
これもまた楽しくなりそうでーす。
まだ年賀状に取り掛かれずの私です。
今月は来年度に開催される講演の、打ち合わせが頻繁に入っていて、
本当に嬉しいです。 ありがとうございますー。

最近は、一度ご訪問させて頂いた団体から、再度、別テーマでご依頼頂くことも多くなってきたんですよ。
講師業をしていて、こんなに嬉しいことはありません。感謝感激です。
先日行われた、婦人会でのリンパマッサージ講習では、
なんと、息子が以前担任だったH先生が出席されていて、びっくり!
開始前にお姿を見つけ、なんだか急に照れくさくなってしまいましたが、
和やかに進めることが出来ました。
H先生は他の学校へ転任されたので、久しぶりにお話もできて、
私の仕事も少し理解していただけたようで、良かったです。
他にも、主催者の方にお逢いしてお話をしていると、私の仕事で関わりのある方とお知り合いだったり、
人の縁は本当に繋がっていますね。
毎日沢山の人に出会うのが大変楽しみ。
またゆっくりご報告させて頂きますが、来年お仲間達と共同サロンを開店することになりました。
これもまた楽しくなりそうでーす。

クリックしてくださったら嬉しいです。
ご協力お願いします。