スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年03月27日

小学校の先生方に食と心の講演会

今週火曜日に、小学校の先生方に「食生活と心の問題」というテーマで講演を依頼され、お話させて頂きました。

退職された元校長先生を中心に、20名程の先生方で会を作っていらっしゃり、
毎回講師をお呼びし学んでいるそうです。

先生方もこのように勉強されていらっしゃることを知り、素晴らしいなって感激したのですが、
私が先生方を前にお話させて頂くなんて、おこがましすぎる!と思いつつ、
このような会にご依頼頂いたことを光栄に思い、お引き受けさせて頂くことにしました。

丁度その日は、先生方の異動の発表の日と重なり、異動が決まった先生などは急に参加できなくなってしまったようですが、やはり先生ですね、どの方も真剣にメモして下さり、私も力が入ってしまい、あっという間に時間が経ってしまいました。

現在の日本の食生活の現状などをお話させて頂いて、それが心にどう影響を及ぼすのかなど、短い時間でしたが、スライドを見ながらお伝えし、最後に私が勧める「雑穀ご飯と雑穀サラダ」を持参し、御試食頂きました。

現在は糖分の摂りすぎ時代。
子供の糖尿病予備軍の多い背景に、様々な乳製品やジュース、お菓子にどの位の量の砂糖が含まれているかをお伝えすると、予想以上に多い事に驚かれたり、雑穀ご飯は知っていても、一品としては初めてだったようです。

会場の準備もあり、試食の品は簡単に出来るものに限られますが、やはり舌で味わって頂けて良かったと思います。


皆様どうもお世話になりました。





  
 


 ブログランキング『Girls Power』      ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。

  


Posted by サッチャン at 10:52Comments(0)セミナーの様子

2010年03月24日

嬉しいお知らせ♪ 

今日とっても嬉しい事がありました。
私の知人で糖尿病を患っている方がいらっしゃいます。


糖尿病は本当に長い年月かけて、じわじわと進行します。

糖尿病の合併症は様々ですが、
三大合併症といわれている 糖尿病網膜症や糖尿病神経障害(手足のしびれなど)
そして糖尿病腎症。


糖尿病腎症は現在人工透析になる原因の第一位。
また網膜症の進行が進むと失明してしまうこともあるそうです。


「糖尿病をなおすというよりも、これ以上進行しないようになればいいと思っているんだよ」と
おっしゃっていました。

何とかして、これ以上進行しないようにしてほしいと思い、
先月、長年食と病気に関して勉強し携わってきた中で出会い、現在私が自分と家族の健康のために取り入れている”あるもの”があるので、良かったら摂り始めては? と勧めてみたのです。

すると、私が勧めるのならと言って下さり、毎日摂り始めたのですが…。




その時から一カ月…




今日電話がかかってきました。
電話の声がやけに明るい ♪

「今日毎月一回の診察に行ってきたよ。血液検査をして驚いた!」
と検査結果を報告して下さいました。


今まで毎月、数値の大きな変動がなかったのに、今月は
血圧、血糖値、腎臓内のヘモグロビンが、理想と言われる数値に下がっていたとのこと!


先生が、「食事療法など特に変えましたか?」 とびっくり。
勿論本人も数値が下がった原因として他に考えらるものがなく、びっくり! 


「この数値が続くといいですねー。」 と先生がおっしゃっていたとのこと。
明るい希望が見えてきたので、嬉しくて私に報告して下さったのです。


健康食品ですから、持続することが大切ですが、いい結果が出て 
私も少しでもお役に立てて、大変嬉しいです。


改めて、この健康食品の凄さに驚きました!



    ブログランキング『Girls Power』      ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。



  


Posted by サッチャン at 05:53Comments(8)食健 食育・健康

2010年03月20日

花嫁はモデル? コラボセミナー大好評!

前々回お知らせした、ブライダルドレスを貸衣装している静岡駅南口にある 
静岡県で唯一 総シルクのウェディングドレスを扱っている
 「ブライダルステーション 『ア・デュー』」 さん とのコラボセミナー。
    
その時の記事はこちら→


    3月16日に楽しく開催してきました。顔02 


『ア・デュー』さんには、ヒューマンアカデミー修了生が現在お二人就職されて、毎日活躍されています。
 そのお二人は、小枝さん(ムフ❤私と同じ名前・・・) と 深澤さんです。

今回のセミナー参加者は、現在ブライダルやパーソナルカラーアナリストなどの養成講座を勉強している方々。
実際に就職したお二人から、現在の仕事の流れや 『ア・デュー』で働くやりがいなどを話して頂きました。


どのような勉強をしていたの?
ブライダルの中でも衣装の仕事を選んだのは何故?
仕事はどんなことをするの?
これまでで感動したことは? また逆に大変だと思ったことは?
仕事に就く上で、どんな経験をしていると良い? など 興味は尽きません。


そして、次は、『ア・デュー』 の望月店長より、
店長のお立場から、どのような人材がこの業界は必要か、
また、『ア・デュー』の事、 店内のドレスなどを親切丁寧にお話頂きました!


   『ア・デュー』 とは、「一緒に」という意味だそうです。
  
  店長は、まず会場を決める前に、
  運命のドレス探しを先にしてほしいと・・・。
  それから、選んだドレスが一番素敵に輝ける会場が
  決められたら最高と・・・おっしゃっていました。
  
  

更に、こちらでは、ドレスを引き立てる、新婦だけのオリジナルアクセサリーも
  作ることができるんですって!
当日身に付けたアクセサリーが手元に残るのは嬉しいですよねっ。
  

このように、お話をうかがって行くうちに、このお店は
貸衣装屋さんなんだけど、単なる貸衣装屋さんではなくて、
ブライダルをトータル的に相談できるお店 なんだと誰もが解った様子。

『ア・デュー』は、結婚する2人のために出来ることを一生懸命考えてくれているのだと、
  熱く語る店長のお話から伝わり、情熱を感じました!



さて後半は、試着体験!
下の画像の2人の花嫁さんたちはモデルさん?  いえいえ、違うんです。 
彼女たちは受講生さん達!!
受講生の2人を、先輩修了生の小枝さんと深澤さんがフィッティング。 すてきねー。
  
  
カーテンから変身して出てきた姿をみて 凄い歓声が! 「うわー!キレイ~~」
何だか私は、綺麗な2人をみて、母親の気分に・・・。 感動して、ちょっと顔11ってなりそうに・・・。
    
  修了生の仕事ぶりは、さすが素晴らしかった。
  誰もが、セミナ―終了後は、
  すっかり 『ア・デュー』 さんのファンに!   
   
     
 

当日写真を撮って下さっていた静岡校の滝マネージャーとも記念にツーショット! 
 綺麗な受講生さんの変身ぶりに、かなり嬉しそうでした。顔02
   
 「ア・デュー」さん 大事な御休みの日に、御協力頂き、どうもありがとうございました。m(__)m


   



    ブログランキング『Girls Power』      ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。

  


Posted by サッチャン at 00:45Comments(0)セミナーの様子

2010年03月18日

ブライダルトータルプロデュース養成講座 カラー部門修了!

今週月曜日、ヒューマンアカデミー静岡校で開講されている
「ブライダルトータルプロデュース養成講座」のカラースタイリング部門が修了いたしました。

この講座は、将来ブライダル関係の仕事をしたい方の為の講座で、
ブライダルに必要な「コーディネート」「プロデュース」「フラワー」「カラー・スタイリング」について学習し、
商品知識・運営進行能力・コーディネート力など仕事で発揮できる即戦力を目指しています。

私はこの4部門のうちの、「カラースタイリング部門」を担当しているのですが、
この部門は、4部門の中でも、大変楽しい部門。

ウェディングドレスの知識から、体型別、イメージ別スタイリング方法、パーソナルカラーやイメージカラーの選定など
色とスタイルの勉強をしています。

最終課題制作は、
①イメージによるボード作成
②2人ペアになって、プロデューサー役とお客様(新郎や新婦)役になり、それぞれ希望のウェディングを聞きあいます。
 その後、お客様の要望を基に、ウェディングのご提案プレゼンテーションボードを作成


仕事をしながらの受講の中、どの生徒さん達も素敵な作品ボードを作成しました。

今回一人が全部門修了。
他の生徒さん達は、次のコーディネート・プロデュース部門へ勉強が進みます。
彼女たちの中には、すでに、ブライダル会場で就職が決まっている人、アルバイトでバンケットの仕事をしている人などもいます。

これからの活躍が楽しみな生徒さんたちです。

授業の最後に、みんなでボードをもって記念撮影! 
夢に向かって頑張っている人たちばかり。 ねっ笑顔が素敵でしょ!














生徒さんの力作は、また後日UPしますね。
 


    ブログランキング『Girls Power』 
    ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。

  


Posted by サッチャン at 18:23Comments(0)セミナーの様子

2010年03月18日

JMA認定講師会議

JMA日本メイクアップ技術検定協会の認定講師になって初めてのJMA認定講師会議に、14日に東京田町にて出席してきました。

ご出席の認定講師の方々は、さすがJMA直属の認定講師の方々だけあって、綺麗で品格と自信に充ち溢れていらっしゃる方々ばかり。

日頃HPなどで見なれた先生もいらっしゃいました。


田岡本部長の話では、JMA認定講師は全国で70名。
静岡県の中では、私と徳差敦子先生の2人のみでした。
 

JMA検定試験は非常に難しいですが、それだけ難関を突破してきた先生方です。
改めて、JMAの認定講師であることの重みを認識させていただいた会議でした。



会議では、「夢活」という言葉がでてきました。


『夢を持って、メイクに携わる人々の活動を応援する。』 ということ。


メイクを含め、夢を持つ全ての人々を応援していきたいと思います。
勿論、私も夢を持って、日々活動しています。




  夢活・・・いい言葉ですよね。

私の周りにもメイクだけでなく、夢をもって活動されている方々が沢山います。
これからも、そんな方々を応援していきます。


講師会議の後に、管理栄養士のシバタマキちゃんと 久しぶりに再会。

いつもブログを見ているので、久しぶりな感じがしませんが、
2人で色々情報交換できました。


雑穀を通して知り合った私達。
とっても前向きなマキちゃんに会えて、私も大変刺激を受けました。

 

    ブログランキング『Girls Power』 
    ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。

  


Posted by サッチャン at 07:34Comments(1)メイクアップ

2010年03月11日

ブライダル業界の仕事をしたい方におすすめ

最近は、高校生が卒業してブライダル関係の専門学校へ入学する方が非常に多いと聞いています。

それだけ、ブライダルと言う業界への人気が高いようですね。

人の幸せの門出を応援する素晴らしい仕事なので、とても華やかにも見えますが、
実は休日がメインの仕事であったり、ブライダルと言っても衣装から会場、フラワーと大変分野は広いんです。
どの分野も大変責任ある仕事。

昨日打ち合わせで店長さんに色々お話を伺ってきたのですが、
やはり、豊かな人間性を持ち、探究心のある方が非常に望まれる仕事のようです。


実はブライダル業界に興味のある方に
とっても面白い企画セミナーがありますので、御紹介いたしますね。顔02


長年私が講師を担当しているヒューマンアカデミー静岡校では
沢山の修了生がブライダル業界に就職していますが、

今回はその同校の修了生が実際に就職し、どのように活躍されているのか、
現場に伺いお話を聞くことができるコラボセミナーを開催します。

ご協力頂いたのは、
ヒューマン修了生がお二人就職された ”ブライダルステーション・アデュー”さん。
ありきたりでない、ハイセンスなドレスばかりを仕入れているお店。
店内のドレスを見られるのも、楽しみの一つですよ。
当日は、温かな心の持ち主の店長さん始め、修了生の2人に熱く語って頂きますよー。

 ドレスコーディネーターの仕事とは?
 仕事の楽しさと必要な知識など
 そして ドレス試着体験
 なども数名できる!  楽しい企画が一杯ですよ。


参加費は勿論無料。

これからブライダルの仕事をしてみたいとお考えの方々。
普段では聞けない現場の仕事内容を是非聞いてみませんか?

当日司会進行は私が行います!顔02

申し込みや、気になる方はメッセージにてお問い合わせください。
集合場所など詳細をお知らせいたします。


3月16日(火)
 18:30 静岡校集合し、アデューさんへ移動。
 18:45~20:30頃まで コラボセミナー

セミナー料は無料です。

 
  広告の開催時間が変更しております。
  終了は20:30頃までを予定しています。

  アデューさんは静岡駅のすぐ近くです。




 


   



 ブログランキング『Girls Power』      ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。

  


Posted by サッチャン at 13:00Comments(0)ブライダル

2010年03月10日

春はワクワク

今日はようやく日が射していますね。
連日の寒さには本当に参ってしまいます。下降中
お洗濯ものも、すっきり乾かないので、やっぱりお陽さまが出ると嬉しくなってしまう私です!

ダウンのコートはもうおしまいかな? と、思っていたけれど、この連日また復活!
今日は久しぶりに日が射していますが、風が強いので、今夜の静岡講座もコート必需品になりそうです。
週末は仕事で東京なので、着ていくものどうしようか本当に悩んじゃいますね。

皆さんは体調崩していませんか?

春は芽吹く季節。
人も何かを新しく始めたいと思いやすい時だそうです。
勿論、卒入学の季節ですもの。
新生活に夢を膨らめている人も多いでしょうね。

春は一年の中で、一番好きな季節です。
新しい気持ちでワクワクしますね。上昇中顔05

私も、人を美しく健康にしたい人々と沢山出会え、お互いの事業が順調に進んでいます。
微力でも皆で力を合わせれば、自給率UPそして医療費削減の力にきっとなるはず。
エステ系や整体等の方々にも参入頂き始めました。
嬉しい限りです。




    ブログランキング『Girls Power』      ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。



   

  


Posted by サッチャン at 15:23Comments(0)お仕事ブログ

2010年03月08日

将来の選択

昨日は、長女と2人で都内へ出かけてきました。
来年は受験生。
本人は秘めたる想いがあるようですが、具体的に、まだ方向が定まっていないので、時々学校見学に一緒に行っています。

一生に一度の人生。
自分の夢を見つけ、それに向かって頑張ってほしい。

親ができることは、まずは、見て聞いて体験させることだと思って…。
時間が取れる限り見て回ろうと思ってます。


そして昨日は私の ウン歳の誕生日。
娘と都内から帰ってきてから、夫達と合流し、
ちょっと奮発して ”じゃぶしゃぶ”を食べに行っちゃいました。
豆乳スープで頂く、柔らかお肉と野菜は最高に美味でしたよ!



    ブログランキング『Girls Power』      ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。





  


Posted by サッチャン at 11:29Comments(4)プライベートブログ゙

2010年03月03日

フィギィアスケーターの衣装の色

バンクーバーオリンピックも終了し、選手たちも帰国してきましたね。
一人一人の頑張りを見て、私達に感動を沢山与えてくれました。
スポーツをするって本当に素晴らしいです。皆様お疲れ様…。

フィギィアスケートは注目されましたね。
特に、浅田真央選手とキムヨナ選手の衣装の色については、色々評判があるようです。
そこで、カラーの面からみてみようと思います。

特に注目されたフリーの演技。
浅田選手の今回の衣装は 赤と黒。 まさに情熱、挑戦、躍動感をイメージしていました。
キムヨナ選手は、SPの007の曲に載って舞ったハードボイルドの黒衣装からガラッと変わり、一気に青の清楚な雰囲気に。
スワロフスキーや、スパンコールのキラキラした装飾が、氷の繊細さを倍増しました。

 
  
 赤と青、相対する色の対決です。


  







実は世界的に好まれている嗜好色というものがあります。
それは、青と白

今回のキムヨナ選手が選んだ色は、氷上のと、の衣装というのは、誰が見ても好まれる色なのです。
そして青と言うのは、カラーセラピー面から見ると、沈静色
気持を落ちつけてくれる色

キムヨナ選手の演技そのものが落ち着いていたこともありますが、きっとテレビを観戦している皆さんも、
演技中、非常に安心して見れたのではないかしら。
ハラハラドキドキ感はなく、非常に落ち着いて観戦できるということは、ジャッジにも好印象を与えます。

反対に、赤と黒というのは、どちらも強い色です。
好みも分かれる色なのです。

赤は、青と正反対で、興奮色
赤色をじっと見ていると、人間は自然と脈拍が上がって来る作用があります。
気持ちを奮起するには、大変効果的なのですが、同じ日本国民ということもあり、
ハラハラドキドキしてしまいました。

選手の衣装の色選びは、非常に悩むようですが、
近年の世界選手権では、の衣装の方の優勝が多いのに比べて、
オリンピックに関しては、98年長野五輪からは優勝者は
の衣装を身につけています。
前回のトリノ五輪の荒川選手もブルーの濃淡の衣装でした。

私が感じたのは、躍動感、挑戦を演出するのであれば、真央選手の後半の音楽がもっともっと、激しい曲に代わっていっていたら、非常に良かったのではと思います。
すると、観客が興奮して、更にヒートアップ。
少し引っかかってしまったことなんて、忘れられる位の盛り上がりになったのでは・・・。

曲が最後まで、淡々としていて、メリハリが無かったのが非常に残念・・・。

今月末に行われる世界選手権では、どんな衣装で出場するか楽しみですね。
皆様はどのように、思われましたか?


    ブログランキング『Girls Power』      ブログランキング『Girls Power』
 

クリックしてくださったら嬉しいです。

 ご協力お願いします。

   

  


Posted by サッチャン at 11:32Comments(10)彩 カラー

2010年03月02日

子供会でボーリングとランチバイキング!

2月28日日曜日は、我が町内の子供会の行事がありました。

昨年末のクリスマス会を予定していた時に、新型インフルエンザが猛威をふるい、学級閉鎖もあり行事が中止になってしまったため、今回の行事はかなり充実した内容に。

まず、”ジョイランド原”さんでボーリング大会。
次に ”わが家の台所”さんでランチバイキング
その後、町内の公会堂に戻り、ビンゴゲームと新一年生の顔合わせなどなど。
盛り沢山で子供達は大喜びです。

私は来年度世話人なので、お手伝いで一日付き添いました。


息子も前日から 「早く明日にならないかなー」って何度も言ってたんです。
よっぽど楽しみにしていたんでしょうねー。

ジョイランド原のボーリング場では全てのレーンを貸し切り。
あらかじめ靴のサイズを聞いておいたので、靴靴靴!すごい数です。

  

ゲーム中は開催日の末日の数字と同じ数だけ倒すと、画面のスロットが回り、
7が3つ揃うとジョイランドさんからお菓子のプレゼント。
それを聞いた子供達は、俄然とパワーがUP!顔05

子供たちの笑顔がとまりません!
 
6年生以外はガーターバーがあり、通常では絶対にとれない得点連発です!

小4の息子は 1G 93 2G 118で 合計211
高学年で第3位入賞となりました!クラッカー


ジョイランドさんの後は、”わが家の台所”さんでランチバイキング。
美味しい食材に私のプレートは盛り沢山。
お腹一杯に頂きました。

50名以上の子供を連れての行事は大変です。
迷惑もかけてしまうこともあり、世話人の仕事も多く、今は子供会も無い地域がありますが、
生まれ育った地域の交流は、絶対に大切だと思っています。

来年度は私は2回目の世話人役員。
自分の仕事と息子のサッカーと娘のバスケ。そして2人の娘は受験生。

考えると気が遠くなるほど忙しそうですが、明るく乗り切ろうと思います。ダッシュ
子供たちの笑顔で元気が湧いてきます~。  


Posted by サッチャン at 15:33Comments(4)プライベートブログ゙

2010年03月02日

さくらモッフル~✿

土曜日に中学生の次女のバスケットで伊東へ遠征に一日同行する予定になっていたのですが、
朝からの雨雨の影響で伊豆地域に警報が出てしまい、自宅待機後、結局中止になってしまいました。

ふと空いた一日。
夫も雨の為仕事が進まないため、午後から雨も小ぶりになったので、せっかくだからドライブにでも出かけようと・・・。

ところが、バスケの試合が無くなった次女は、しっかり友達と約束し出かけてしまい、
結局行ったのは私と夫と息子の3人。

段々家族全員で出かけることも無くなってきましたね。

道の駅によって、大仁でイチゴ大福を食べ、湯が島でアユ焼きを食べ、浄蓮の滝でトイレ休憩。

イーラブログでもお馴染の飯倉のジェラードさんのお店がありました。
でも、その日はシトシト雨が降っていて、寒くて、アイスを食べることができなかったので、お声をかけてみようかなとも思ったのですが、購入しないのに悪いなあと思ったりし、今回は御挨拶するのをためらってしまいました。(ごめんなさい…)

何か温かいものが食べたくて、隣のモッフルさんで期間限定の”さくらモッフル”を頂きました。
桜のいい香り~。出来上がるまでお茶を出して下さって温まりました。

お店に張られている写真を見ていたら、しるばさんとトモコさんのツーショットの写真が…。
記念にさくらモッフルと一緒に撮りました。(ぶれてしまったけど)



 

そのあとは、”ほたる”という日帰り温泉によって、夕方だったので、お客さんも非常に少なく、ゆっくり浸かることができて
帰ってきました。 自動車     


Posted by サッチャン at 14:44Comments(0)プライベートブログ゙