スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2011年06月23日

アナリスト講座修了

6月は数々のアナリスト講座、検定対策講座が修了を迎えています。

長い時間をかけて、習ってきた受講生さん達が、巣立つ時です。

パーソナルカラーアナリスト
ブライダルプランナー
カラーデザイン検定…

どの受講生さんも、一生懸命に技術と知識を身につけるために頑張っています。メモダッシュ

しかし、限られた時間内の講座ではノウハウを教えるまでしか出来ません。

例えば、パーソナルカラーアナリストでは、今後は沢山の方々を実際に診断し、経験を積むことが大事。
その中でも身体色を見分ける力も大事な部分です。
オークル肌やピンク肌といっても様々なので、微妙な肌の変化を見分けるには、
数多くの方の肌を実際に見て、経験を積むにつきるんですね。

私自身がアナリストを勉強していた頃は、
肌別のカラーカードを常に持ち歩き、
「いま勉強中で、肌を見分ける力を付けたいので…」と肌とカードを照らし合わせて貰ったり
(知り合いにです。見ず知らずの人には声はさすがに掛けられませんでしたが…)(笑)

電車に乗れば、女性の顔や足を見て、黄色みが強い肌だな?ピンク肌だなあ…
なんて、観察してましたよー。足跡
あまりジロジロ見ると、危ない人と思われちゃうので 顔14 支障のない程度にですけどね。(笑) 


それ以外にも、自分の周りの人に声をかけて、何十人も練習をさせてもらったことを思い出します。
人の肌は健康状態によっても変わり、顔と腕の色が違う人もいるんですよね。
顔が化粧焼けしていたり、冷え症や内臓の具合で顔色が変化していたり、
一概に決められない人もいますが、その場合は別の健康アドバイスをさせていただくこともあります。

それも経験によって判断できるようになったと思います。

どの仕事も何事も経験の数!
是非今後も沢山の方を診断して、見分ける力を付けて欲しいです。


そして昨日は、ブライダルプランナー養成講座の最終日。
私の担当は色彩メインですので、ドレス、ブーケ、ヘアメイク、会場などの色彩調和を伝えています。
修了課題のカラープランニングボードの発表でした。

ペアでお客様役から聞き出した要望を実際にカラープランニングして行くのですが、
どの方も素敵なアイテムを沢山提案していましたよ。
そしてプレゼンテーション能力も大切な部分。
決して押し付けず、お客様の要望を踏まえて自分自身の意見も交えボードを見せながら、引きつけられる素晴らしい提案をされる受講生もいて、将来がとても楽しみです。

発表の最中に、その方が実際にプランナーさんとして働く姿が思わず目に浮かぶような方もいました。
本人は、まだ自分にブライダルの仕事の何が向いているのか模索中のようですが。


受講生さんを通して、私もいつも勉強させて貰っています。
どの方も今後の活躍が楽しみです。
応援して行きたいと思います。

みんなお疲れ様。
これからも頑張って下さいね。