2009年05月07日
家族でのんびりー!
GWは山中湖道志のコテージへ妹家族と出かけてきました。
子供は全部で6人。高校生から小学生まで、集まると賑やかです。
予定では、釣りをしたり、バーベキューをしたりと屋外三昧のつもりが、あいにくの雨。
特に5日は主人を筆頭に釣りを、とても楽しみにしていたのに、風邪をひかれては大変なので断念。
外で行ったのは、バーベキューのみで、あとはコテージの中でみんなで遊びました。
子供たちはそれぞれスポーツをしているので、いとこ全員が揃うことは珍しく、やはり集まれば楽しいので、雨が降っていても、全然へっちゃらです。
コテージの回りにはオートキャンプ場もあって、テントを張っている人も大変多かったけれど、
外は本当に寒く、4日の気温と大違い。
「なんで雨が降るのよー」って思っている人も多かったでしょうね。きっと。
雨が降るとグーンと気温が下降。テントの人はさぞかし寒いだろうなとコテージの窓から心配してしまいました。
我が家はいつもバーベキューに行っても、卓上コンロと圧力鍋は絶対に持参するんだけど、
とくに今回は圧力なべが大活躍!
ご飯を炊いたり、トン汁を使ったり、早くできる上に、何より体を温めてくれるものが本当に幸せー。

炭火での焼き物ばかりの食材を用意していた他のご家族は、とても寒そうでした…。
そして富士宮出身の私たちですので、定番の富士宮焼きそばも欠かせません。
今ではB1グランプリで、こんなに有名になりましたが、富士宮焼きそばは小さい時からずーっと食べて育ってきましたから。
当然、沼津に住んでいても、我が家ではよく食卓に登場します。
何度食べても飽きませんよー。

次の日は、近くにある”道の駅道志”へ寄ると、まだ桜が咲いているんです。
驚きました。
この道は相模原に抜ける道なので、観光客も多くて、混雑していました。
それから、相模原方面へ向かい、道志の湯でゆっくり湯につかり、
手打ちうどんを食べて、帰路につきました。
娘たちの部活で、年々遠出も出来なくなってきたけれど、
みんな一緒で ”ゆったり” できました。
子供は全部で6人。高校生から小学生まで、集まると賑やかです。
予定では、釣りをしたり、バーベキューをしたりと屋外三昧のつもりが、あいにくの雨。

特に5日は主人を筆頭に釣りを、とても楽しみにしていたのに、風邪をひかれては大変なので断念。
外で行ったのは、バーベキューのみで、あとはコテージの中でみんなで遊びました。

子供たちはそれぞれスポーツをしているので、いとこ全員が揃うことは珍しく、やはり集まれば楽しいので、雨が降っていても、全然へっちゃらです。
コテージの回りにはオートキャンプ場もあって、テントを張っている人も大変多かったけれど、
外は本当に寒く、4日の気温と大違い。
「なんで雨が降るのよー」って思っている人も多かったでしょうね。きっと。

雨が降るとグーンと気温が下降。テントの人はさぞかし寒いだろうなとコテージの窓から心配してしまいました。
我が家はいつもバーベキューに行っても、卓上コンロと圧力鍋は絶対に持参するんだけど、
とくに今回は圧力なべが大活躍!
ご飯を炊いたり、トン汁を使ったり、早くできる上に、何より体を温めてくれるものが本当に幸せー。


炭火での焼き物ばかりの食材を用意していた他のご家族は、とても寒そうでした…。
そして富士宮出身の私たちですので、定番の富士宮焼きそばも欠かせません。
今ではB1グランプリで、こんなに有名になりましたが、富士宮焼きそばは小さい時からずーっと食べて育ってきましたから。
当然、沼津に住んでいても、我が家ではよく食卓に登場します。
何度食べても飽きませんよー。
次の日は、近くにある”道の駅道志”へ寄ると、まだ桜が咲いているんです。

驚きました。
この道は相模原に抜ける道なので、観光客も多くて、混雑していました。
それから、相模原方面へ向かい、道志の湯でゆっくり湯につかり、

娘たちの部活で、年々遠出も出来なくなってきたけれど、
みんな一緒で ”ゆったり” できました。
Posted by サッチャン at 10:50│Comments(2)
│プライベートブログ゙
この記事へのコメント
こんにちは♪自然の中でバーベキューいいですね。なるほど!圧力鍋!
Posted by りんちゃん at 2009年05月07日 12:14
雨が降ってなかったら、もっといろいろ出来たけど、それなりに楽しんできましたよ。
圧力鍋は家庭でも外でも私は手離せませーん。
簡単だし、野菜もすごーく柔らかくなるし、人間寒い時は温かい汁物が一番!
朝食は雑炊にしました。
圧力鍋は家庭でも外でも私は手離せませーん。
簡単だし、野菜もすごーく柔らかくなるし、人間寒い時は温かい汁物が一番!
朝食は雑炊にしました。
Posted by サッチャン
at 2009年05月07日 20:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。