2009年12月12日
イーラ忘年会レポート2~♪
イーラ忘年会の記事に沢山の人が見に来て下さって、どうもありがとうございます♪
レポート第2段ご紹介しますね。
忘年会では、しるばさんの素晴らしい司会進行のもと、色々盛り沢山で行われましたよ。
今回出席者は、プレゼントを持参したのですが、
プレゼント交換では、全員で大きな輪になって、
隣の人に順に回ってきたプレゼントを渡し合い、
合図で止まった物が頂けるというものでした。
で、私が頂いたのは、これ!
何とイーラパークを主宰されているブレインチャイルドの代表白井さまが用意して下さった物でした。
空けてみたら、こんなに可愛いものが…。

家に帰って子供達に見せたら、大喜び!
電池を入れてスイッチを入れると綺麗な色が赤から順に緑~青へと変わるんです。
色彩に携わる私が、こんなに可愛くて素敵な色のプレゼントなんて・・・。
何だか偶然とはいえ、とても光栄です。
ちなみに、私は、色々考えたんですが、皆に健康になって頂きたくて
当店売上ナンバー1のWAKO玄米を 用意させて頂いたら、
なんと michiyoさんに渡りました!!
michiyoさんは、うちの美容雑穀を食べて下さっているので、喜んで下さって良かったでーす。
更に忘年会は、楽しく進み、”丸バツゲーム!” へ・・・。
このゲームは何人かのブロガーさんの事に関しての問題で、丸かバツかを当てるもの。
何問かのあと最終的に、じゃんけんで10数名の方々に、
会場の”海人”さんからの素敵なプレゼントが・・・。
私も芽依さんもしっかり、じゃんけんで勝ってしまい、
私は、海人さんの御食事券を頂いちゃいました!!!
芽依さんは ミッキーの腕時計!
思いがけず、家族に2つも素敵なお土産が出来ちゃった。
近いうちに、また家族で食事に来ようと思いまーす。
色々工夫を凝らして、忘年会を進行して下さったイーラパークのスタッフの皆さま
そして美味しい食事を提供して下さった会場の海人さま。
充分堪能させて頂き、 どうもありがとうございました。
レポート第2段ご紹介しますね。
忘年会では、しるばさんの素晴らしい司会進行のもと、色々盛り沢山で行われましたよ。

今回出席者は、プレゼントを持参したのですが、
プレゼント交換では、全員で大きな輪になって、
隣の人に順に回ってきたプレゼントを渡し合い、
合図で止まった物が頂けるというものでした。

で、私が頂いたのは、これ!
何とイーラパークを主宰されているブレインチャイルドの代表白井さまが用意して下さった物でした。
空けてみたら、こんなに可愛いものが…。
家に帰って子供達に見せたら、大喜び!
電池を入れてスイッチを入れると綺麗な色が赤から順に緑~青へと変わるんです。
色彩に携わる私が、こんなに可愛くて素敵な色のプレゼントなんて・・・。
何だか偶然とはいえ、とても光栄です。

ちなみに、私は、色々考えたんですが、皆に健康になって頂きたくて
当店売上ナンバー1のWAKO玄米を 用意させて頂いたら、
なんと michiyoさんに渡りました!!
michiyoさんは、うちの美容雑穀を食べて下さっているので、喜んで下さって良かったでーす。
更に忘年会は、楽しく進み、”丸バツゲーム!” へ・・・。
このゲームは何人かのブロガーさんの事に関しての問題で、丸かバツかを当てるもの。
何問かのあと最終的に、じゃんけんで10数名の方々に、
会場の”海人”さんからの素敵なプレゼントが・・・。
私も芽依さんもしっかり、じゃんけんで勝ってしまい、
私は、海人さんの御食事券を頂いちゃいました!!!
芽依さんは ミッキーの腕時計!
思いがけず、家族に2つも素敵なお土産が出来ちゃった。

近いうちに、また家族で食事に来ようと思いまーす。
色々工夫を凝らして、忘年会を進行して下さったイーラパークのスタッフの皆さま
そして美味しい食事を提供して下さった会場の海人さま。
充分堪能させて頂き、 どうもありがとうございました。

Posted by サッチャン at 08:44│Comments(10)
│イーラパーク
この記事へのコメント
忘年会、お疲れ様でした。
プレゼント交換は皆さん満足したみたいですね。
イーラでサンバレー富士見のブログを書いていますが、こちらの個人ブログがメインになって来ています。
来年もよろしくお願いしますねー。
プレゼント交換は皆さん満足したみたいですね。
イーラでサンバレー富士見のブログを書いていますが、こちらの個人ブログがメインになって来ています。
来年もよろしくお願いしますねー。
Posted by DEN at 2009年12月12日 11:32
はじめまして~、サッチャンさん
イーラの忘年会、楽しかったですね~
またの機会にお会いしてご挨拶させてくださいね
プレゼント交換、ワクワクドキドキでしたね
子供の頃にあったドキドキ感を再現した感じで
ほ~んとに楽しかった
お子さんも喜んでいたようで良かったですね
イーラの忘年会、楽しかったですね~
またの機会にお会いしてご挨拶させてくださいね
プレゼント交換、ワクワクドキドキでしたね
子供の頃にあったドキドキ感を再現した感じで
ほ~んとに楽しかった
お子さんも喜んでいたようで良かったですね
Posted by ままごろう
at 2009年12月12日 11:33

忘年会ではお疲れ様でした。
お会いできて嬉しかったです。
私もじゃんけんに勝ちまして商品券をゲットいたしました^^
またお食事に行けます^^v私もたまに伊豆の国市のブログ村
へ行くのでお話できたらな~と思っています。
これからも宜しくお願いします^^
お会いできて嬉しかったです。
私もじゃんけんに勝ちまして商品券をゲットいたしました^^
またお食事に行けます^^v私もたまに伊豆の国市のブログ村
へ行くのでお話できたらな~と思っています。
これからも宜しくお願いします^^
Posted by ひーちゃん
at 2009年12月12日 14:09

いつかサッチャンさんのお店にも行きたいです。そのためにも、仕事を今以上にガンバです。玄米も好きですよ。
Posted by レオ at 2009年12月12日 16:07
サッチャン先生~♪
忘年会ではありがとうございました!
すっごく楽しかったですね
そしてお互いバッチシプレゼントまでゲットできて、るんるんです
白井さんからのプレゼント、明かりがつくと更に素敵ですね☆
サッチャンのプレゼント:玄米がmichiyoさんの元に届くなんて、偶然のようで必然みたい
楽しい時間をありがとうございました♪
忘年会ではありがとうございました!
すっごく楽しかったですね
そしてお互いバッチシプレゼントまでゲットできて、るんるんです
白井さんからのプレゼント、明かりがつくと更に素敵ですね☆
サッチャンのプレゼント:玄米がmichiyoさんの元に届くなんて、偶然のようで必然みたい
楽しい時間をありがとうございました♪
Posted by 芽依
at 2009年12月12日 22:13

ままごろうさん
カラオケも遅くまで熱唱!?されたみたいですね。
いつか歌声聞かせて下さいね。
時々ブログ覗かせて頂きますね。
カラオケも遅くまで熱唱!?されたみたいですね。
いつか歌声聞かせて下さいね。
時々ブログ覗かせて頂きますね。
Posted by サッチャン
at 2009年12月14日 23:20

ひーちゃんさん
一番最初に名刺を下さってどうもありがとうございました。
私もひーちゃんに会えて感激しました。
御食事券ゲットしたんですね。
それは良かった~♪
ブログ村で是非また会いましょう。
一番最初に名刺を下さってどうもありがとうございました。
私もひーちゃんに会えて感激しました。
御食事券ゲットしたんですね。
それは良かった~♪
ブログ村で是非また会いましょう。
Posted by サッチャン
at 2009年12月14日 23:24

レオさん
当店は店舗は無いのです。
ネット販売と電話注文のみなんです。
そのため、店舗経費の負担が少なくすみます。
うちの玄米は若玄米なので、白米と一緒に炊けて、柔らかくてもっちり美味しいですよ。是非宜しかったら、お試しくださいね。
当店は店舗は無いのです。
ネット販売と電話注文のみなんです。
そのため、店舗経費の負担が少なくすみます。
うちの玄米は若玄米なので、白米と一緒に炊けて、柔らかくてもっちり美味しいですよ。是非宜しかったら、お試しくださいね。
Posted by サッチャン
at 2009年12月14日 23:28

芽依さん
お互い”ただでは帰らない”この運の強さかしら?
「偶然の必然」
そうですね。
本当に必要な人の所に、情報やアイテムが届けられることって最近実感することばかりです。
芽依さんにも必要な情報沢山これからも入ってきますよ。きっと。
お互い”ただでは帰らない”この運の強さかしら?
「偶然の必然」
そうですね。
本当に必要な人の所に、情報やアイテムが届けられることって最近実感することばかりです。
芽依さんにも必要な情報沢山これからも入ってきますよ。きっと。
Posted by サッチャン
at 2009年12月14日 23:35

DENさん
プレゼント家族みんな喜んでくれました。
ご夫婦でそれぞれ、読みあえるって素敵なことですよね。
子供が3人もいると、焼酎よりやっぱり御食事券でーす。
これからも宜しくお願いします。
プレゼント家族みんな喜んでくれました。
ご夫婦でそれぞれ、読みあえるって素敵なことですよね。
子供が3人もいると、焼酎よりやっぱり御食事券でーす。
これからも宜しくお願いします。
Posted by サッチャン
at 2009年12月14日 23:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。