2010年03月18日
JMA認定講師会議
JMA日本メイクアップ技術検定協会の認定講師になって初めてのJMA認定講師会議に、14日に東京田町にて出席してきました。
ご出席の認定講師の方々は、さすがJMA直属の認定講師の方々だけあって、綺麗で品格と自信に充ち溢れていらっしゃる方々ばかり。
日頃HPなどで見なれた先生もいらっしゃいました。
田岡本部長の話では、JMA認定講師は全国で70名。
静岡県の中では、私と徳差敦子先生の2人のみでした。
JMA検定試験は非常に難しいですが、それだけ難関を突破してきた先生方です。
改めて、JMAの認定講師であることの重みを認識させていただいた会議でした。

会議では、「夢活」という言葉がでてきました。
『夢を持って、メイクに携わる人々の活動を応援する。』 ということ。
メイクを含め、夢を持つ全ての人々を応援していきたいと思います。
勿論、私も夢を持って、日々活動しています。
夢活・・・いい言葉ですよね。
私の周りにもメイクだけでなく、夢をもって活動されている方々が沢山います。
これからも、そんな方々を応援していきます。
講師会議の後に、管理栄養士のシバタマキちゃんと 久しぶりに再会。
いつもブログを見ているので、久しぶりな感じがしませんが、
2人で色々情報交換できました。
雑穀を通して知り合った私達。
とっても前向きなマキちゃんに会えて、私も大変刺激を受けました。
ご出席の認定講師の方々は、さすがJMA直属の認定講師の方々だけあって、綺麗で品格と自信に充ち溢れていらっしゃる方々ばかり。
日頃HPなどで見なれた先生もいらっしゃいました。
田岡本部長の話では、JMA認定講師は全国で70名。
静岡県の中では、私と徳差敦子先生の2人のみでした。
JMA検定試験は非常に難しいですが、それだけ難関を突破してきた先生方です。
改めて、JMAの認定講師であることの重みを認識させていただいた会議でした。

会議では、「夢活」という言葉がでてきました。
『夢を持って、メイクに携わる人々の活動を応援する。』 ということ。
メイクを含め、夢を持つ全ての人々を応援していきたいと思います。
勿論、私も夢を持って、日々活動しています。
夢活・・・いい言葉ですよね。
私の周りにもメイクだけでなく、夢をもって活動されている方々が沢山います。
これからも、そんな方々を応援していきます。
講師会議の後に、管理栄養士のシバタマキちゃんと 久しぶりに再会。
いつもブログを見ているので、久しぶりな感じがしませんが、
2人で色々情報交換できました。
雑穀を通して知り合った私達。
とっても前向きなマキちゃんに会えて、私も大変刺激を受けました。
クリックしてくださったら嬉しいです。
ご協力お願いします。
Posted by サッチャン at 07:34│Comments(1)
│メイクアップ
この記事へのコメント
『夢活』、ステキな言葉ですね!僕もいつまでも純粋に続けていきたいです。
Posted by レオ at 2010年03月18日 17:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。