2010年10月02日
第五小学校「くすのき交流の会」様でカラー講座
10月1日(金)は
沼津市立第五小学校 「くすのき交流の会」様にて カラー講座を担当しました。
今回開催するまでの経緯は、昨年『聖マリア幼稚園様』で開催した講演に参加し聞いて下さったKさんという方が、今年度第五小学校のPTA役員になり、是非こちらでも同じような内容で講演をお願いしたいと依頼して下さったのです!
そのときの記事はこちら ➝聖マリア幼稚園講演
なんて嬉しいご依頼でしょう!!
このように言って下さることが何より嬉しくて、励みになります。
勿論、お引き受けさせていただき、
6月に第五小学校にて、あらかじめ役員の方々と講座内容の打ち合わせ。
その打ち合わせ時にも、約8人程の大勢の役員さんが出席して下さり、(いつもは2人位が多いので)
それだけ感心をもって下さっているのだと実感です。
本番当日は、会場である第五地区センターに到着すると、入り口で役員さん達が数人、
既に並んで待ち、私を出迎えてくれました。
会場内の会議室前の受付には5人ほどの役員さんが座っていたのですが、私の姿をみると、全員がすぐに立ち上がり、
「今日は宜しくお願いします」と頭を下げて下さいます。
更に、研修委員長の伊豆川様より、本日の最終人数が60名とお聞きし、ビックリ
!
やはりどのお母様方も色には興味があるのでしょうか。
会場は続々沢山のお母様方で一杯に。

①色が与える心理的影響
②食べ物でカラーセラピー
③パーソナルカラーを探してみましょう
という3本立てで途中休憩も挟みながら、進みました。


子供や家族のために頑張るのは大事だけれど、
やっぱりお母さんは、
いつも素敵に輝いていて欲しいものですよね。
今回モデルをして下さったお母様はベース診断をすると、
SPRINGと呼ばれる、明るくて元気な色がお似合いだと判明。
SPRINGタイプの色を当てると、とっても若々しくなるんですよ。
会場からも「似合う~!」と声があがって、みんな楽しそう (*^_^*)
あっという間の2時間でしたが、
今回の講演を終えて特に感じたのは、
伊豆川研修委員長様はじめ役員の方々のマナーが非常に素晴らしいこと。
会場器具のちょっとしたアクシデントにも素早く対応し、
お陰さまで最後まで安心して講演することができ感謝しています。
先程も Kさんより私の携帯にお礼のメールが届き、
心が伝わってきて本当に嬉しいです。
第5小学校の役員の皆様、そして参加して下さったお母様方
こちらこそ、どうもありがとうございました。
同じ市内ですので、どこかでお逢いするかもしれません。
私を見かけたら、是非声をかけて下さいね。
ランキングに参加しています。
クリックに、ご協力下さると嬉しいです…。(*^_^*)
沼津市立第五小学校 「くすのき交流の会」様にて カラー講座を担当しました。
今回開催するまでの経緯は、昨年『聖マリア幼稚園様』で開催した講演に参加し聞いて下さったKさんという方が、今年度第五小学校のPTA役員になり、是非こちらでも同じような内容で講演をお願いしたいと依頼して下さったのです!
そのときの記事はこちら ➝聖マリア幼稚園講演
なんて嬉しいご依頼でしょう!!
このように言って下さることが何より嬉しくて、励みになります。

勿論、お引き受けさせていただき、
6月に第五小学校にて、あらかじめ役員の方々と講座内容の打ち合わせ。
その打ち合わせ時にも、約8人程の大勢の役員さんが出席して下さり、(いつもは2人位が多いので)
それだけ感心をもって下さっているのだと実感です。
本番当日は、会場である第五地区センターに到着すると、入り口で役員さん達が数人、
既に並んで待ち、私を出迎えてくれました。
会場内の会議室前の受付には5人ほどの役員さんが座っていたのですが、私の姿をみると、全員がすぐに立ち上がり、
「今日は宜しくお願いします」と頭を下げて下さいます。
更に、研修委員長の伊豆川様より、本日の最終人数が60名とお聞きし、ビックリ

やはりどのお母様方も色には興味があるのでしょうか。
会場は続々沢山のお母様方で一杯に。
①色が与える心理的影響
②食べ物でカラーセラピー
③パーソナルカラーを探してみましょう
という3本立てで途中休憩も挟みながら、進みました。
子供や家族のために頑張るのは大事だけれど、
やっぱりお母さんは、
いつも素敵に輝いていて欲しいものですよね。
今回モデルをして下さったお母様はベース診断をすると、
SPRINGと呼ばれる、明るくて元気な色がお似合いだと判明。
SPRINGタイプの色を当てると、とっても若々しくなるんですよ。
会場からも「似合う~!」と声があがって、みんな楽しそう (*^_^*)
あっという間の2時間でしたが、
今回の講演を終えて特に感じたのは、
伊豆川研修委員長様はじめ役員の方々のマナーが非常に素晴らしいこと。
会場器具のちょっとしたアクシデントにも素早く対応し、
お陰さまで最後まで安心して講演することができ感謝しています。
先程も Kさんより私の携帯にお礼のメールが届き、
心が伝わってきて本当に嬉しいです。
第5小学校の役員の皆様、そして参加して下さったお母様方
こちらこそ、どうもありがとうございました。

同じ市内ですので、どこかでお逢いするかもしれません。
私を見かけたら、是非声をかけて下さいね。


クリックに、ご協力下さると嬉しいです…。(*^_^*)
Posted by サッチャン at 11:33│Comments(0)
│セミナーの様子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。