スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年02月03日

今日は節分そして父の誕生日

月曜日は都内は雪でしたね。
前日の日曜日に東京へ行った時と違い、テレビのニュースで渋谷も路面が凍っていました。


皆様は影響ありませんでしたか?


沼津は滅多に雪が降りませんが、東京も雪が降ると、交通に影響が出るので、大変ですよね。

大学卒業後、そのまま都内で就職していたので、その頃朝起きると突然雪景色になっていることがありました。
その頃はテレビの天気予報なんて全然見なくて、雪の予報を聞いていない時は本当に驚きましたよ。


電車は低速運転で、大混雑。
都内は突然の雪には弱いものです。
羽田空港へ勤務していた時は、会社へ着くのが、かなり遅くなってしまったことがあったのを思い出しますね。


暫くゆっくりPCに向かえなくて、全然投稿できていませんでした。

今日は父の誕生日。
節分と同じ日なんです。

今日は 2講座も続けてあるので、行くことができませんが、おめでとう電話をしようと思います!


皆さんも、豆まきかな?
素敵な一日をお過ごしくださいね。





ブログランキング『Girls Power』 クリックにご協力お願いします❤

  


Posted by サッチャン at 11:07Comments(4)プライベートブログ゙

2010年01月31日

恵比寿に来ています。

今日は夫の仕事で恵比寿に来ています。
もうすぐ打ち合わせも終わるので、この後は渋谷でカラー講座に使う教材用の材料と、下の子供二人も連れているので子供達の服でも見てから帰ります。

  


Posted by サッチャン at 14:33Comments(2)プライベートブログ゙

2010年01月08日

久しぶりに覗いたら、驚きました!!!!

12月から私のPCのDVDドライブが非常に大きな音を立てて回転するようになってしまったので、無償保証期間のあるうちに修理点検に出すことにしました。救急車

4日に幾つか記事を投稿した後に専門宅急便に預け、 今日8日、先程無事に戻ってきました。
それまでは、PC離れの生活。

無事に戻ったPCはDVDドライブも新しいのに交換してもらっており、全く音もせず快適快適!
勿論修理代も無料。よかったよかった。


早速、溜まったメールとブログの確認をすると・・・。



       えーーっ!!!


PC入院中の6日に、今までにないアクセス数  何と530件も!

何故なんだろう? 
ほら、不思議なこともあるものね。


そう思いながら、
次に、皆さんのブログを覗きにいこうと、イーラパークのTOPページのランキングを見ていたら・・・。






えーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!





   び、びっくりです。

なんと、私のブログが17位に載ってるではありませんか???顔08顔08顔08顔08



一体何が起きたの?
全く信じられない現象。


でもでも、たとえ一時でも嬉しい・・・。


新年早々、思いがけない”お年玉”をもらった気分でーす。
こんな画像滅多にお目にかかれないと思うので、思わず携帯で撮っちゃいました。ハート

覗きにいらして下さった方 本当に どうもどうもどうも ありがとうございました。顔11

上位ランキングは、自分には全く関係ないと思っているのですが、
見てくれる人がいるって、投稿し甲斐があるものですね。 
これを励みにこれからも、少しずつブログ書いていきますね。

これからも私のブログを、どうぞ宜しくお願い致しまーす!!ハートどきどき    


Posted by サッチャン at 15:45Comments(4)プライベートブログ゙

2010年01月04日

真剣集中!書き初め~!

お正月といえば、書き初めですね。
小学生・中学生の子供達は、宿題にもなっていますので、もう書きましたか?


私の母は日展書家なんです。


昨日実家に行った時に、特別に夜、息子と次女もしっかり指導してもらい書いてきました。

真剣な息子。
この画像の後も何枚も何枚も書いていました。
書道をしている時は、おばあちゃんでなく 先生と呼んでいます。

  


Posted by サッチャン at 13:49Comments(0)プライベートブログ゙

2009年12月31日

元気になりました。

息子が発熱していると前回記事にしましたが、
お陰様で、30日朝方から平熱になり、ずっと安定しています。
咳がまだ出ていますが、食欲も出てきたので、元気に回復しております!

心配して下さった皆様 どうもありがとうございました。m(_ _)m
これで息子もまた一段と強い身体になったと思いますよ。ひとまずホッとしました。


息子は、扁桃腺が弱くて、すぐに咳症状から風邪が始まってしまうんです。
幼稚園時代は、毎月と言っていいほど小児科通いで、脱水症状になりやすく点滴することも多かったんです。おまけに小1の心臓検診では、不整脈でもひっかかり…など

上の二人の娘達は、全然病院に行かなかったのですが、
息子は幼稚園卒園までは、本当によく小児科に通ったものです。

前にも記事で書いたことがありますが、
年中の時に、初めてインフルエンザにかかり、それもA型とB型立て続けに!
40度の熱が続いてしまい高熱に耐えられなく、とうとう熱性痙攣を起し、救急車で運ばれ入院もしました。
今でも、痙攣を起こしたあの時の息子の顔は忘れられませんよー。


だから、私が食の大切さに目覚め、栄養学や食育など深く勉強を始めたのも、
何とかして強い身体にしてあげたいと、息子の為でもあったんです。


その後小学校へ上がって学校までの道のりを毎日歩くようになったことで体力もついたことと、同時に我が家の食生活を見直し、雑穀や若玄米を白米に混ぜ、毎日野菜をしっかり取るような食事を心がけるようにしたら、途端に小児科へ行く回数が激減したんです。
それまでは、風邪で一度発熱すると何日も休まなければならなかったのですが、1日2日で回復してしまうようになりました。



今回も11月に親友やサッカー仲間が次々にインフルエンザにかかっても、息子は移らず、
随分強くなったなーって思っていたんですが、学級閉鎖もなくなり落ち着いてきた今頃に何故か?
とうとう、年中以来の二度目のインフルエンザ。

きっとどこからか貰ってしまったんですね。



やはり普通の風邪と違って、インフルエンザは、強いし怖いです。



実は、今回も体温が40度に急激にあがってしまい、夕方診察を終えた今井小児科の駐車場の車の中で、熱性痙攣を起してしまったんです。
やはり2度目とはいえ、ビックリしました。焦りました・・・。
しかし素早い看護婦さんの判断で、救急車が来るまで痙攣止めの座薬と点滴、血圧や脳の酸素の量も測定してくれたのです。
そして聖隷病院へ運ばれました。

(息子と2度も救急車へ乗るなんて…。 
息子に後で聞いたら、痙攣してから救急車の中で救急隊員さんが声をかけてくれるまで、記憶はないようです)

聖隷さんでは、すぐ血液検査をし、結果から炎症や脳症などの心配もなく、今井小児科で既に素早い処置をしてくれたので、聖隷病院ですることは経過観察のみ、特に何も特別な治療することはないですよと先生が。
あとはウィルスだから、熱が下がるまで待つだけなのだそうです。

私は、今後も心配なのでせめて一晩だけでも入院させたいと思ったのですが、
一旦入院すると熱が下がって感染の心配がなくなるまで、入院することになってしまうのが通常。
前回の痙攣と違い、もう10歳だし、こうして経過観察してみても、家で療養しても大丈夫でしょうとの先生の言葉。
急いで駆け付けてくれた夫と相談して、息子も家へ帰りたがっていたので、点滴が終わるのを待って夜10時頃3人で帰宅しました。


インフルエンザは2日間平熱が続いたら、感染力は無いとの事。
もう安心です。
ようやく息子も隔離部屋?から抜け出せます。
もし入院していたら、私は病院に付きっきりになってしまっていただろうし、娘たちや家の事など、大変だったと思います。
悩んだけど、やはり帰宅して正解でした。



年越しに間に合ってよかった。
これで、また抗体ができて、息子は強くなったことでしょう。
良く頑張りました。
今思い返しても、痙攣したのが今井小児科の駐車場でよかったとつくづく思う。出発して家に戻っていたら、私一人ではどうしたらよいか考えただけでもゾッとします。
今井小児科さんと聖隷沼津病院さん、そして救急隊員の方々、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。ハートどきどき


皆様もくれぐれもお気を付け下さい。


長くなってしまったので、次の記事で年末のご挨拶させて頂きますね。
では・・・。
  


Posted by サッチャン at 07:13Comments(0)プライベートブログ゙

2009年12月29日

親孝行な?息子

インスタイルプロの鈴木佐知子です。


25日に今年度最終の講座が無事に終了いたしました。クラッカー


子供を持つ講師の皆さまには思い当たると思いますが、
講座を開催する講師にとって、子供の突発的な発熱は非常に困ってしまいますよね。


当日急に、
「子供が熱を出したので、講座休みます・・・。」 なんて言う講師はいないと思いますが、
もしいたとしたら、とんでもないこと。


身内に子供を預けたり、子供の事が気がかりでも、
何とかしながらも教室へ出かけなければなりません。


我が家の3人の子供達にも日頃から私がそのことを言っているからなのか、熱を出せないとマインドコントロール?されているのか、
お陰さまで講座のある日に高熱を出すこともなく、無事に過ごすことができました。


実は小4の息子が今発熱中なんです。
しかも、最終講座の後に・・・。
そのため、ずっと私も傍にいて看病してあげることができています。顔01


「お母さん仕事は?」って心配する息子に
「もう今年最後の講座は終わったから、ずっとそばにいてあげられるよ。安心して寝てていいのよ」
って声をかけてあげると、息子は嬉しそう。


今までも、少し熱を出す日もありましたが、やはり講座のない週末などなんですよ。
今回のような高熱を出すのも5年ぶり。
つくづく親孝行な息子です。

本人は辛いのに、私の仕事のことまで気にかけて…。
私は子供たちにも助けられ仕事ができているんですよね。顔11


今日は熱も下がってきたので、お正月は元気に迎えられそうです。



皆様もお身体ご自愛下さいね。

  


Posted by サッチャン at 11:16Comments(7)プライベートブログ゙

2009年12月22日

柚子が・・・。

今日は冬至ですね。
一年の中で一番昼の時間が短い日。

冬至には、かぼちゃを食べたり、お風呂に柚子を入れますが、皆さんはご用意していますか?


我が家は核家族なので、なるべく一年の行事は取り入れるようにしています。
母である私がやらないと、きっと子供達はそれすら知らないで大きくなってしまいます。
日本の伝統はやはり母親が率先して行わないと、次世代の子供達には伝承していけないですね。
季節の行事や風習を大切にする気持ちは失わないで欲しいなって思っています。

とはいえ、実家の母にお彼岸にはおはぎを作ってもらったりと甘えることも多々ありますが…。顔06



実は昨夜



講座があったので、帰ってからお風呂に入ろうと浴室のドアを開けると、
「あ~ いい香り!」  って、匂いに感動していた私ですが、  
 
ふと我に返ると…。


プカプカ柚子が浮いているのです!温泉

「えーっ 何故?柚子が入ってるの?」顔08



今日の為に買っておいた柚子を洗面所に置いておいたのですが、一日間違えて入れられてしまってました。

まあ冬至のその日でなくては、いけないということもないですから
今日も二日続けて柚子湯に浸かろうとと思いまーす。温泉


柚子は
血液の流れを良くする血行促進効果が高くて、古くよりひび・あかぎれを治し風邪の予防になると伝承されています。

柚子湯には冷え性や神経痛、腰痛などをやわらげる効果もあり、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCにより、美肌効果もあるんですよ。

天然の柚子の香りは、やはりいいですね ♪ 顔02
これぞまさに 美容、健康そしてアロマセラピーにも最適ですね。




  


Posted by サッチャン at 13:32Comments(6)プライベートブログ゙

2009年12月18日

地震お見舞い そして親友と・・・。

昨夜、伊東で地震がありましたが、周辺にお住まいのイーラブロガーの皆様は被害はありませんか?
コンビニなどで、商品が崩れる瞬間の映像などがテレビで放送されていました。

急に昨日は頻繁に揺れるとびっくりしますね。顔14
いつも揺れると「とうとう東海大地震?」って思ってしまいます。
このまま終息してくれるといいのですが・・・。


さて
昨日は、大学時代の親友と久しぶりに会いました。顔02カップ 01
彼女は藤沢に住んでいるので、いつも中間点の小田原で会うことが多いのですが、
小田原に向かう電車の中、車窓から見える海がキラキラして景色を見ているだけで幸せな気分に。海

時々会っては、お互いの近況や仕事の情報を交換し合っています。

限られた時間の中ですが、彼女に会って私もまた刺激を受けてパワーを頂いてきました。
大切な大切な親友です。

いつもは相模原に住むもう一人の親友と3人で会うのですが、今回は都合がつかず欠席。
来年また新たに3人で都合を合わせて会う予定です。

今度会える時は、いつ頃になるかな?
もうその時が待ち遠しいです。




  


Posted by サッチャン at 10:16Comments(4)プライベートブログ゙

2009年12月15日

アクセス数訪問10000超えに感謝です。

毎日コツコツ、少しずつアクセス数が増えていった私のブログが、
昨日10000アクセス数を超えていました!顔08

もしかすると、えーまだ10000?と思われるかもしれません。
もう10万以上もアクセス数がある人も沢山いらっしゃるので、その方と比較すると非常に違いますが、
でも…私にとっては、
今年から、かっちゃんに勧められて地元のこのイーラパークにブログを開設して以来、
本当にゆるーく、仕事や日々を綴ってきたので、
こうして延べ10000人も見に来て下さったんですもの。
凄く凄く 嬉しいです。顔11クラッカー

覗きにいらして下さった皆様、本当にありがとうございます。m(__)m m(__)m m(__)m

これからも、日々の仕事や、思ったこと、情報など発信していきますので、
今後もどうぞ宜しくお願い致します ♪ 顔02


それにしても・・・
昨日の14日(月)は記事を投稿していないのに、236もアクセスされてました。
不思議だわー???

  


Posted by サッチャン at 11:53Comments(10)プライベートブログ゙

2009年11月25日

釣ったぞー!

先日の23日の祝日。
息子はサッカーの試合が入っていたのですが、相手チームが新型インフルエンザの影響で、急遽中止になってしまいました。
試合を楽しみにしていたのに、残念がる息子に、夫が釣りに誘い、二人で出掛けて行きました。

沼津市片浜の海岸でキスを釣ろうと思っていたら…。
息子が結構大きな魚を釣ったとメールが送られてきました。携帯電話



メールを見て私、「わあーすごいじゃないの!!」
息子にしては思った以上の大きさにびっくりです。

大体25センチくらいあるようです。
ところが、この魚は、針を口から取り外す時に、プニョーっと口が飛び出てくる不思議な魚。
夫も何の魚か不明とのこと・・・。顔08



一体これは、食することができるのかどうかも分からないので、
家に帰ると、二人で早速ネットで検索し始めました。パソコン
すると、WEB魚図鑑というサイトを発見。

このサイトは、
口の形や色や、背びれは?など色々な項目を選んで入力していくと、どんな魚なのかが探していけるサイトがあったんです。
1時間くらい探してようやく、釣った魚がわかりました。ok

このさかなは、”クロサギ” というのだそうです。
食することもできるということで、お勧め料理法ものっていて、塩焼きがどうやら美味しいらしい・・・。


ということで、塩をまぶして早速焼きました。
白身で小骨もなく、とっても美味しかったです。顔12
 
息子も大好きな釣りが久しぶりにでき大満足でした。  


Posted by サッチャン at 21:12Comments(6)プライベートブログ゙

2009年11月22日

浜松小旅行 断念・・・

今日、夫が参加しているシニアのサッカーチームが磐田で試合があるとかで、
前々から、夫に家族で一緒に行って、帰りに浜松辺りで遊んでこようって誘われていたんだけど、

次女が部活、息子も明日のサッカー試合の為に練習があり、おまけに長女も少し頭痛がすると・・・。
風邪も流行っているので出かけるのを、断念。

夫は残念がって、しぶしぶ一人で出かけて行きました…。自動車

3連休ですものね。
みなさんは、どこかお出かけされますか?山自動車
素敵な連休をお過ごしくださいね。顔02  


Posted by サッチャン at 09:10Comments(2)プライベートブログ゙

2009年11月17日

秋の収穫

義父母達が長野に旅行へ行って、リンゴ狩りをしてきました。
翌日、美味しそうな大きなリンゴが箱で届きました!

ざっと25個くらいはあるかな?

風邪が流行っているこの時期、果物はとってもありがたいです!顔05

 katochanさんにも紹介していただいた、農薬を剥離してくれるフレッシュママに浸けて農薬を剥離したら、
子供達は皮のまま丸かじりです。

甘ーーーーい。ハートたくさん


 
ほら蜜がこんなに一杯~ 顔12
  


Posted by サッチャン at 10:15Comments(4)プライベートブログ゙

2009年11月11日

パソコンがピンチです!

昨日のブログ村の最中に私のパソコンの液晶が急に写らなくなってしまいました。

ここ2週間ほど前からも、起動した時に何回か画面が出ないときがありました。

その事をしるばさんや伊豆の空さんにも伝えたら、「それはあぶないかもデータ移しおいた方がいいよ」とアドバイスしてくれたのですが、
家に帰ってから起動すると…
やはり駄目です。

NECのサポートセンターに電話をしたら、保証期間内なので、お預かりするとの事
明日我がパソコンが暫く入院?!することになってしまいました。
今月末に大きな講演会を依頼されていて、来週集中してパワーポイントで制作する予定でスケジュールを調整したのに…。
パソコン使えないなんて本当に困ってしまいました。

何とかこちらの事情を伝えて、大急ぎで戻ってくるようにお願いしましたが…。

ということで、ブログは暫く携帯での確認です。
でも携帯からの投稿は、いまいち慣れなくて…です。

早く戻ってきて~~~。






  


Posted by サッチャン at 12:30Comments(5)プライベートブログ゙

2009年11月02日

学級閉鎖

昨夜連絡網が回り、とうとう小4の息子のクラスも今日から4日まで学級閉鎖になってしまいました。
この週末、続々と新型インフルエンザにかかってしまった子が増えたようです。顔14

息子は今のところ、とても元気なのですが、いつも一緒に遊んでいる息子の親友が昨夜から熱を出してしまったので、大変心配……。


学校側も休日でしたが、相次ぐ連絡に急遽明日から学級閉鎖に決定したとのこと。

子供たちの学校からは、兄弟のうち一人でもインフルエンザに感染した場合は、他の兄弟も学校を休むように指示されています。
もうこれ以上広がらないようになんとか収まって欲しい・・・。 
もはやそう願うしかありませんね。


息子は幼稚園の時に、インフルエンザB型にかかり、登園再開した1週間後、今度はA型にかかってしまい、
長く続いた高熱のため、体力が消耗して、とうとう熱性けいれんを起こして、1週間入院したことがあるんです。

それまで、熱性けいれんというものも知らなかった私は、発作をおこしている息子をみて、本当に慌てました。
その日は夫がいつもより早く帰宅してくれていたので、夫の判断で救急車を呼んで、そのまま入院。病院 救急車
入院手続きの為、住所などを書き込む際、私は手が震えてしまい、止まりませんでした。顔14
もしあの日夫がいなかったら、自分だけではどうしたら良いのか判らなかったかもと思うと、背筋がゾッとします。



しかし、今なら一度経験したので落ち着いて判断できるかも知れません。


それからは、一度もインフルエンザは発症していませんが、
今回も特に手洗いうがいを、家族全員に、しつこいほどさせてます。

何とか出来るだけ、免疫力を上げて、例えもし感染しても酷くならないようにと、懸命に注意していますが、本当に気が休まりませんね。
高校生までのお子さんのいる親は、身近で学級閉鎖などがあれば、特にそう思っていることでしょう。



皆さまも、どうかお気をつけ下さい……。

  


Posted by サッチャン at 13:17Comments(1)プライベートブログ゙

2009年10月27日

我が家 と JAL

日本を代表する航空会社 ”日本航空 JAL”が今、経営危機に陥っています。

我が家にとって、JALの行く末は、とても気になる企業です。
なぜかというと、


私の妹は、9年間 JALの国際線客室乗務員でした。
そして私も、大学卒業後、羽田空港JALオペレーションセンターに
勤務していました。



ですから、JALには、大変愛着があり、想い入れのある大事な企業の一つなのです


今でも妹の同期は、JALに在籍してフライトをしている人もいたり、
地上の指導官として勤務されている方もいらっしゃいます。



もう随分昔のことですが、
私が友人達とアメリカのロサンゼルスへ旅行する時に、
妹が、私達のフライト便に合わせて、乗務してくれました。
その時のチーフパイロットの方が、ロスに着いた夜、
私達を乗務員の方々と一緒に食事に誘ってくれて
楽しいひと時を過ごしたことが、今でも想い出されます。


恐らく当時の客室乗務員の方々は結婚退職されている方も多いかもしれませんが、
チーフパイロットの方は今でも在籍されていることと思います。


景気が変わり、年々厳しい航空業界。
是非何とか再建して頑張ってほしい…。
そう願うばかりです…。


  


Posted by サッチャン at 10:54Comments(2)プライベートブログ゙

2009年10月12日

スポーツの秋  筋肉痛ーー!! 

インスタイルプロのサッチャンです。


この連休は、我が家はスポーツ三昧の日々でございます。

まず10日夜、
息子のサッカー少年団の親だけの親睦試合がありました。
まさか! 親にもこんな試合が用意されているとは、息子を入団させた時には夢にも思わなかったけれど、
一年に一回、他の少年団の親と親が行う試合があるんですよ。

男性チーム・女性チームに分かれて、対戦。
夏過ぎから数回練習を行って臨みました。ダッシュサッカーボール

夫はずっとサッカー少年で、今でもシニアに所属して楽しんでいるので、問題ないのですが、
なんといっても、私はサッカーの試合、初体験!
これも息子の為だと参加しましたが、日頃運動不足の私は、数回の練習時にはそれほどでもなかった筋肉痛が、試合当日入念にストレッチ運動をしていたら、急に痛みが出てしまって、試合中は太ももが ピキピキペキペキ状態!顔14
(筋肉がピキピキする感じわかるかなー?)

それでなくても、他のママ達より年が上なんだから足を引っ張らないようにって思っているので、ホント必死でした。汗汗
全く情けない。顔11

ママ達は沢山いるので、それぞれ出番は少しでしたが、何とか目の前にきたボールを蹴るだけで、精いっぱいでした。汗
他のママ達の走りっぷりは素晴らしいんです。
運動経験者はさすが違う。  かっこいいです。

ずっーと接戦でしたが、最後に1-0で負けてしまいました。

親睦といっても試合になるとやはり必死になってしまいます。
お父さんチームは2-1で勝利。次回の試合に繋がりました。



11日は、次女の中学バスケット新人戦の決勝戦です。
沼津市のバスケットは強豪揃い。
小学校のミニバス時代から面々と対戦してきました。

市立沼津中学と大岡中は、さすがに強い。
今回も2校が独占。   残るは3位争い。ダッシュ
我が娘の中学は、ハラハラドキドキでしたが、必死に戦い何とか3位に。
終了のブザーが鳴った時は、ウルウルしてしまいましたよ。




そして連休最終日の今日12日は、午後から息子のサッカー。 U小学校との練習試合に行ってきます。
息子の学年は残念ながらいつも負けてしまうけれど、それでも子供たちは1点でも多く点を取ろうと必死に戦っています。
私達親は、いつか祝杯をあげられる日を願って日々応援です。



とまあこんな連休です。

みなさんも残り一日楽しい日を過ごして下さいね。
 

  


Posted by サッチャン at 09:04Comments(2)プライベートブログ゙

2009年09月27日

飛騨の栗しぼり

夫の仕事でお付き合いのある方が、シルバーウィークに飛騨高山に行かれたそうで、
お土産を頂きました。顔05




秋といえば、栗ですよね!


中に小豆が入っていて、柔らかくて美味しいです。顔12



やっぱり和菓子には、温かい緑茶が合いますね。

ホット一息。幸せな時間です。





   


Posted by サッチャン at 15:19Comments(0)プライベートブログ゙

2009年09月07日

砂まみれ

昨日は、地区の運動会でした。太陽
こちらでは校区祭って呼んでいます。


幼稚園から年配の方まで、町内別の運動会。
我が家も毎年協力して参加しています。


日頃は仕事でなかなか町内の方々との交流はできませんが、皆で応援したり、汗をかくのはいいことですよね。汗汗


綱引き、メデシンボール、ムカデ競走、などなど盛り沢山です。


でもやっぱり注目種目は 人生行路よね。
 小1~小6、中1~中3、20代、30代、40代、50代とバトンタッチしてのリレー。


我が町内の俊足達が選ばれて、本当にこれは盛り上がります。



昨日は風もあったので、運動場の砂煙がすごかった。
髪の毛から荷物まで砂まみれになりました。顔02

  


Posted by サッチャン at 12:45Comments(1)プライベートブログ゙

2009年08月29日

24時間テレビ

日テレの24時間テレビ始まりましたね。テレビ01



ジャニーズ大好きな娘たちはテレビの前に、釘付けです。 顔05顔05



私も、募金をしてきました!



子供たちも自分のお財布からしてきたようです・・・。 えらい!ハートどきどき



  


Posted by サッチャン at 19:35Comments(0)プライベートブログ゙

2009年08月24日

夏の最後の思い出

早いもので夏休みの日曜日も昨日でおしまいですね。
沼津市の小中学校は、来週27日から2学期が始まるんです。


あっという間の夏休み。
我が家の次女はバスケに、長男はサッカーにと、
運動全開の夏休みでした
いつもたっぷり入った水筒を持ち、暑い中良く頑張りました!
 そして私達 親も…。炎天下での試合の付き添い太陽 
  本当に頑張りましたよ!汗汗


長男は試合の時に、余りにも暑すぎて、軽い熱中症にかかったこともあったけれど、
この夏で随分体力がついた気がする。




昨日は、夏の最後のイベントとして、一作日もお知らせした、
元日本サッカー代表監督の山本昌邦さんのサッカー教室に参加。
少人数だったので、直々に指導を受けられて、
子供たちは幸せです!





最後にみんなで記念写真!サッカーボールサッカーボール



午後は サントムーン柿田川で
山本昌邦さんと宮沢ミシェルさんとのトークショーなどもあり、
大変賑わっていましたよ。







その後、私達は
毎年8月最終土曜日に沼津の千本浜海岸で行われる
”サンセットページェント”の花火 に移動。
(土曜日は波浪の為、昨日へ延期)


結婚して沼津に住み始めてから毎年ずーっと、
夏の最後の楽しみとして見に行っています。


この花火は、海の中に打ち上げ台を設置するので、
尺玉が次から次へとあがり、
地響きがするくらいの音と 大きい花火です。


長ーく続く海岸沿いの、どこからでも見ることができるから、
毎年すごい人の数!海海海海海海


早めに場所取りをすれば、
シートを広げて寝転んでも見られるので、
最高のロケーション&海岸で飲むビールも最高!ビール



海に花火が反射して とっても綺麗でした。





我が家では、これが終わると
  「もう夏も終わりだなあ」 って感じます…。


     


Posted by サッチャン at 08:34Comments(0)プライベートブログ゙