2009年07月11日
f-bizさんに初訪問
先日、ずっと訪問したかった、f-biz富士さんに行ってきました。
自分の仕事のこと、これからの方向性など小出宗昭さんに色々アドバイスを頂きました。
初めての訪問でしたので、少々緊張してしまいましたが、今まで何人もの起業支援をされてきた小出さん初め、f-bizの皆様にお会いできて大変有意義な時間となりました。
今はまだ言えませんが、少しでも早く形が出来上がるように、開始します。
また訪問させて頂きます。
小出様、f-bizの皆様 これからも宜しくお願い致します。m(__)m
自分の仕事のこと、これからの方向性など小出宗昭さんに色々アドバイスを頂きました。
初めての訪問でしたので、少々緊張してしまいましたが、今まで何人もの起業支援をされてきた小出さん初め、f-bizの皆様にお会いできて大変有意義な時間となりました。
今はまだ言えませんが、少しでも早く形が出来上がるように、開始します。
また訪問させて頂きます。
小出様、f-bizの皆様 これからも宜しくお願い致します。m(__)m
2009年07月11日
ブティックという仕事
女性ならきっと誰でも、
「ブティックの定員さんに一度はなってみたーい!」
って思うファッション好きの人、多いのではないかしら?
店内にある沢山の洋服を、好きなようにコーディネートできるなんて、ワクワクしますよね。
オシャレ大好きな人には、ピッタリの職業です。
でもこの仕事、ただお店に来店する人に、
「いらっしゃいませ~」 とか、
「宜しかったら、ご試着なさってみて下さいね」
と声をかければ良いというものではないんですよ。
(店によっては、自分たちのお話に夢中で、客が来ても、全然声も掛けてこない店員さんもいるけれどね。)
実は店員さんからお客様への、短時間での駆け引きが存在しているんです。
えーっ! 駆け引きって何だか怪しいって…?
違う。違う。
つまり自分たちの素敵な商品を、どうしたらお客様に気に入って購入して頂けるか努力されているってことですよ。
特にテナントなどでは、店の前を足早に通り過ぎるお客様に、どうしたら足を止め、店内に入って貰えるかと、一生懸命工夫して考えているんです。
例えば、
昼間は主婦が多く、夕方は学生、5時以降は通勤客と通る対象が変われば、店頭の衣装掛けもその年代の人が好むようなものに、ガラッと変えてしまう。
奥の壁にひきつけるようなコーディネートを飾っておくとか
マネキンの服を時間帯によって何度も、着せかえるとか
など。
まさに店の自己演出です。
パッと目に引くものがあるかで、全然違ってきます。
たとえ足を止めてくれても、声掛けだって、
じっくり見たい人かな? 何か探しているのかな? って
ほんの短い時間の中で、お客様が何を望んでいるのか観察して対応しているんですね。
今回知人の体調不良により急遽ピンチヒッターとしてお手伝いさせて頂いたブティック。
これは可愛いなと思ったワンピースを店頭に掛けると、店の前を通る人が立ち止まって見てくれたりすると
「やったー」って、心の中で喜んでしまいました。
立ち止まる回数が増えれば、気に入って購入して下さる人もきっと出てくるから。
午前中、年配の女性が娘さんと共に店頭でハンガーにかかっているトップスを見ていたので、
「こんな感じで合わせると、更に素敵ですよ。」
って、その方に似合いそうな柔らかい素材のジャケットと、他にもインナーの組み合わせを合わせて見せたら、結局見せたもの4点全て購入して下さいました。
お客様が、自分の提案を気に入って購入して下さるって 本当に嬉しいものですね。
お客様がいかに好印象を持って下さるか。それが売り上げにつながれば、更に嬉しいですし、
コミュニケーションやセンスUPなど色々なことが、短時間で必要とされる職業だなと実感しました。
お世話になった JUICY LUCY さんは 沼津駅前 富士急百貨店の1Fにあります。
最近1Fに店が移動されたとのことで、若者~熟年とブースを分けて販売しています。
何と言ってもリーズナブルなのがお財布に嬉しい。
店長は、勿論オシャレで、ギタリストでもありライブなども行っている素敵な方です。
自然で気さくに、コーディネートアドバイスも沢山して下さるので、是非覗いてみてはいかがでしょうか?
「ブティックの定員さんに一度はなってみたーい!」
って思うファッション好きの人、多いのではないかしら?
店内にある沢山の洋服を、好きなようにコーディネートできるなんて、ワクワクしますよね。
オシャレ大好きな人には、ピッタリの職業です。
でもこの仕事、ただお店に来店する人に、
「いらっしゃいませ~」 とか、
「宜しかったら、ご試着なさってみて下さいね」
と声をかければ良いというものではないんですよ。
(店によっては、自分たちのお話に夢中で、客が来ても、全然声も掛けてこない店員さんもいるけれどね。)

実は店員さんからお客様への、短時間での駆け引きが存在しているんです。
えーっ! 駆け引きって何だか怪しいって…?

違う。違う。
つまり自分たちの素敵な商品を、どうしたらお客様に気に入って購入して頂けるか努力されているってことですよ。
だって、せっかく素敵な商品を仕入れても、店に入って見て貰えないと残念ながらお伝えできません。
つまり心理作戦というか、アイドマ作戦です。特にテナントなどでは、店の前を足早に通り過ぎるお客様に、どうしたら足を止め、店内に入って貰えるかと、一生懸命工夫して考えているんです。

例えば、
昼間は主婦が多く、夕方は学生、5時以降は通勤客と通る対象が変われば、店頭の衣装掛けもその年代の人が好むようなものに、ガラッと変えてしまう。
奥の壁にひきつけるようなコーディネートを飾っておくとか
マネキンの服を時間帯によって何度も、着せかえるとか
など。
まさに店の自己演出です。
パッと目に引くものがあるかで、全然違ってきます。

たとえ足を止めてくれても、声掛けだって、
じっくり見たい人かな? 何か探しているのかな? って
ほんの短い時間の中で、お客様が何を望んでいるのか観察して対応しているんですね。
今回知人の体調不良により急遽ピンチヒッターとしてお手伝いさせて頂いたブティック。
これは可愛いなと思ったワンピースを店頭に掛けると、店の前を通る人が立ち止まって見てくれたりすると
「やったー」って、心の中で喜んでしまいました。
立ち止まる回数が増えれば、気に入って購入して下さる人もきっと出てくるから。
午前中、年配の女性が娘さんと共に店頭でハンガーにかかっているトップスを見ていたので、
「こんな感じで合わせると、更に素敵ですよ。」
って、その方に似合いそうな柔らかい素材のジャケットと、他にもインナーの組み合わせを合わせて見せたら、結局見せたもの4点全て購入して下さいました。
お客様が、自分の提案を気に入って購入して下さるって 本当に嬉しいものですね。
お客様がいかに好印象を持って下さるか。それが売り上げにつながれば、更に嬉しいですし、
コミュニケーションやセンスUPなど色々なことが、短時間で必要とされる職業だなと実感しました。
お世話になった JUICY LUCY さんは 沼津駅前 富士急百貨店の1Fにあります。
最近1Fに店が移動されたとのことで、若者~熟年とブースを分けて販売しています。
何と言ってもリーズナブルなのがお財布に嬉しい。
店長は、勿論オシャレで、ギタリストでもありライブなども行っている素敵な方です。

自然で気さくに、コーディネートアドバイスも沢山して下さるので、是非覗いてみてはいかがでしょうか?
