スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年02月26日

家庭教育学級カラーセラピー講座

今週24日に沼津市立今沢小学校の家庭教育学級にてカラーセラピー講座の依頼を受け、行ってきましたcar 01
当日は、閉講式もあり、いつもご連絡を頂いている、沼津市教育委員会の神田様も出席して下さり、お会いできました。



この日は私と同じ小学生の子供を持つお母様ばかりなので、
色から見る性格診断や色のマジック、色と情緒形成の関係など、普段の生活に役立つような内容の色彩心理を話しました。

あとから考えると、あーもっとこんなことも あんなこともって、伝えてあげたいことが沢山ですが、時間が決まっているのでしょうがありません…。顔11 
どの方も真剣に聞いてくださって、アンケートでも色っておもしろい、もっと勉強してみたいです!という言葉を多く頂けてface05良かったです。
中には、今まで全く色に興味を持ったことがなかったお母様もいらっしゃったようでした。

私も部屋のカーテンを変えようとしたきっかけから、色の楽しさを知ってのめりこみ、そしてライフワークにまでなってしまった色彩。
これからも一人でも多くの方に、色彩のおもしろさ、楽しさを伝えていきたいと思います。

講座終了後は校長室にもご案内して下さり、とても笑顔が暖かい、優しさあふれる校長先生にもご挨拶できました。
そして今沢小学校は女性の教頭先生なのです。赤が大好きというパワー溢れる先生。
まるで今沢小は校長先生が父親で教頭先生が母親で、そして生徒が子供たちという家族のようです。
こんな暖かーい”気”が溢れる学校ならば安心して通わせられますね。heart 01

PTA役員の皆様もとても明るくて、素敵な出会いができましたことを感謝いたします。
どうもありがとうございました。

最後にとってもかわいい、ひな人形のような和菓子のお土産を頂いたので、家族で美味しく頂きました。さくら

(写真は一部を並べてみました)





  


Posted by サッチャン at 11:07Comments(0)セミナーの様子