2009年12月16日
おはようございます。
昨日は人気ブロガーさんたちからコメントを沢山頂き、とてもうれしいです。
緩ーく、コツコツこれからも、記事投稿していきますので、
皆さまどうぞ宜しくお願い致します! (*^_^*)
さて、12月は師走といいますが、本当にその通りですね。
何だか、一日一日があっという間です。
私は、今週はかなり、移動範囲が広く、静岡から小田原まで、動きまわっております!
今日もこれから、ヒューマンアカデミー静岡校で
カラーデザイナー講座の研修会とJMAメイクの授業です。
本格的にカラーの資格を取りたい人は、
2月に行われるカラーデザイナー3級に挑戦してみてはいかがですか?
まだ今年度できたばかりの講座ですが、実生活に役立つ内容ばかり。
あらゆる職業の分野に応用できるので、とても人気の講座なのです。
一年間の講座もありますが、検定取得だけを目的とするのなら、
1月18日もしくは24日に一日完結集中対策講座があるのです。
2月に第1回の検定試験が行われるのですから、チャンスかも!

(一般的に検定試験というのは、回数が重なるごとに試験内容が難しくなっていきがちですので・・・)
インテリア、お花、建築、写真、料理、ファッションなど
あらゆる分野に活かせますので、是非挑戦してみて下さいね。
資格取得するとプロフィールに書けるのも、魅力!
ご自身のキャリアアップにご活用ください。

では行ってきまーす。


2009年12月05日
”ART SALON” 作品発表会
サンウェル沼津1階のギャラリーにて
先週11/30(日)~12/12(日)まで展示されています。
レッスンは、いつもは生花ですが、展示はシルクフラワーなどを使っています。
発表会の時は生徒さんの子供達も参加。
みなさま力作ばかりです。
サンウェルに行くことがありましたら、宜しかったら覗いてみて下さいね。
2009年12月05日
芽依さんと…。

芽依さんとは、伊豆の国ブログ村で初対面して以来、私の食育講座にも参加して下さったんです。
私も学生時代ピアノを少しかじっていたので、ピアニストでありながら、アロマコーディネーターなんて素敵だなって思っているんですけど、
メッセージのやりとりから、一度ゆっくりお茶でもしましょうってことになったんです。
お互いの仕事のことや、今までの経緯、これからの願望など色々お話できてとっても楽しい時間でした。

最近分かったのですが、私の大切なお客様が、実は何度かのぞいたことのあるイーラブロガーさんだったことが判明して、更に芽依さんとも知り合いと判明。

こんな風に最近不思議な縁でつながっていることが多くて驚くことばかりが、続いています。
知らず知らずにネットワークで繋がっているものなんですね。
色々これからもお互いにコラボできたらいいねって夢を語り!?合っちゃいました。
二人で行ったお店は清水町にあるGAUDI。
ケーキセットを頼んだら、お皿にこんなに可愛く盛り付けされて、数種類のドルチェが…。
味も眼も癒されました~

2009年12月01日
気恥ずかしいですが・・・。
TOPページに掲載の12月のピックアップブログに選んで下さるとのメールを頂きました。
とっても有り難い事なので、了解させて頂いたのですが、
バナーが無かったので、イーラパークさんの方で素敵に作って下さって、今日から掲載されました。
他に
私と同じ仕事仲間の
スローボディ&スロービューティのわっかさん と
不惑のステージ(おやじの音楽日記)の山さん もご一緒です。
イーラパークのTOPページに自分のバナーが掲載されているなんて、
何だか気恥ずかしいのですが、大変光栄です。
本当にありがとうございました!!
仕事のことが多く、あまり、マメに投稿してできてないのですが、
これを機会に沢山の方が覗きにいらして下さると嬉しいなあ

みなさまどうぞ今後も宜しくお願い致しまーす。

2009年11月21日
ツリー登場!!
特大ツリーが飾られていましたよ。

我が家のツリーもそろそろかしら・・・。
少しずつ外装をイルミネーションで飾るお宅も増えるのでしょうね。
そして今年も夫が買ってきました。
とってもフルーティです!

2009年11月16日
戻ってきました!

メーカーであるNECへ事情を説明し、大至急修理を頼むと、約4日で先ほど戻ってきてくれました。

メインボードやCPUボード、ボトムケースなどを交換してくれたようです。
一体何が不具合なのかわかりませんが、急遽こんなことが起こると本当に仕事に支障がでるので、困ってしまいますね。
なにより、バックアップしていないと大変です。
私は、画像や講演の資料は専用のDVDに、出来るだけ保存しているのですが、
先ほど戻ってきてから、バックアップしました。
これで、何があっても安心です。
皆さんも、もしもの時のために、時々バックアップしておいて安心しましょうね。
2009年11月08日
表参道で遭遇!


ANNIVERSAIREで軽く昼食をと寄ったら、偶然結婚式に遭遇!
綺麗な花嫁さん達が出てきて、皆の祝福の拍手を…

何だか幸せのおすそ分け貰ったみたいに、偶然の遭遇に感激

これから表参道をゆっくり歩きながらショッピングして帰ります

2009年11月08日
2009年10月10日
ブルージュさん宅訪問!
昨日、イーラブロガーのブルージュさんのお店に行ってきました。
先日のブログ会で初めてお逢いして、仕事のことなど話しているうちに、意気投合!
翌日、私のサイトで紹介している『たかきび餃子』を大変気に入って下さったようで、
当店のSHOPから雑穀を注文して下さったんです。
何て嬉しいことでしょう。感激です。
そこで、お近くなので、ブルージュさんのお店へお届けすることにし、お邪魔してきました。
ご自宅の一室にあるお店はとっても明るくて居心地がよく、ここならきっとお客様もリラックス出来るはず。 私もついつい長居をしてしまいました。
二人で、ビタミンやミネラル、ダイエットや、健康と食のことなどなど、話は尽きません・・・。
お互いに方法は違えど、人を美しく健康にしたいと願って、日々仕事をしているんですものね。
根底は同じ。
本当に出会いって有り難いです。
ブルージュさんの耳つぼダイエット期間後のケアとして食提案に、当店の雑穀をご紹介していきたいと言って下さって、更に感激です。
ブルージュさんのサイトでも私の訪問をUPして下さっていますが、
私が、その時撮っていた画像はこれ!
手の平くらいの大きさの耳が リアルー!!
それにしても、耳には つぼが 多いこと。
このつぼに、小さな金の玉を張り付けていくんですって・・・。
耳つぼダイエットって、ハリかと思っていたけど、
違うんですね。
次に、じゃーん
これは、 ゴムでできた体脂肪模型
一番大きいのは約1キロあるかな?
これが身体についていたら・・・。
この脂肪は、ちょっと問題です。
私もボディトリートメントや食提案でダイエットは行っているけれど、タイプによっては耳つぼも併用するのもいいかもしれないなと思います。
これからが大変楽しみです。
2009年09月26日
来年の手帳購入
来年以降のスケジュールもだいぶ入ってきていたので、
ずっと発売を待っていた来年の手帳。
ようやく店頭にならび始めたので、昨日セミナーの後に、購入しました。
これで、余白に来年のスケジュールの日程を記入せずに済みます。
スケジュール管理を携帯でする方もいるようですが、
私にとっては、やはり手帳は必須アイテム。
お客様の前でスケジュールを決める時は、携帯を見るより、手帳を出しての方が見栄えはいいですよね。
毎年、少しずつ形態を替えて色々使ってますが、
数年前から、私の手帳の選び方はコンパクトでありながら、
尚且つ時間刻みの縦ブロック系であることが条件ですね。
ということで今年はこれを選びました。
能率手帳の新書判サイズ

中身はこんな感じ。
6時~24時まで刻まれていて、
日曜日もしっかり書き込めるので、助かります。
以前、数年間は会議や打ち合わせも書き込めるようにと,
5版サイズの手帳にしていたこともありますが、
全てを1冊でまかなえるのは便利なんだけど、バックによっては大きすぎて入らなくて…。
手帳は、いつも肌身離さず持ち歩きたい私にとっては
結局、『手帳は小さめに、会議や打ち合わせ用は別のノートに分ける』方が使い勝手が良い!という結論にいきつき、今はこのお札サイズ位の手帳に収まっています。
なにぶん、能率重視!?なので、カバーの色が紺ですが、開くと明るい茶系でペンも挟めるようになっているので、私にとっては今年ははこの手帳がベストかな?
毎年そうなんですが、新しい手帳を持つと何だかとても嬉しくなります
暫くは2冊持ち歩く毎日。
これからも沢山スケジュールが埋まるようになるといいな!
2009年09月16日
便利なマウス
昨日からパワーポイントで制作中です。
PCを扱う時につきものなのが、マウスですが、皆さんはどんなものを使っているのかしら?
私はこれ。

半年ほど前に購入した ELECOMの”ワイアレスマウス”を使用しています。
コードがなく、付属のこの小さなUSBを PCに差し込むだけでいいので、出っ張りもなく簡単お手軽。
コードがからむこともないし、PCをテーブルにおいて、
少し離れたソファに横になってでも操作できちゃう。
動画を見る時なんて、コードレスは便利ですよ。
但し、単4電池が必要なのと、マウスを使用しない時はマメに裏の電源をOFFにしないと、
すぐに電池がなくなってしまうのが難点ですが、デザインもカッコよく気に入っています。
2009年08月29日
M-net市民大学 講師会
今日は、毎月、講座を開講させて頂いている M-net 市民大学の 講師会に参加してきました。
今回が初めての講師会とのことで、スケジュールの合う先生方のみでしたが、7名の参加となりました。
既に開講されていらっしゃる先生、これから開講される先生など、素晴らしい先生方にお逢いすることができ、
それぞれのお仕事を自己紹介して、今後の市民大学においての展望や要望など意見交換させていただきました。
様々な先生方が揃っている 市民大学講座。
どの先生方も素晴らしいキャリアの持ち主です。
素敵な講座が沢山ですので、是非自分磨きをされたい方、一度ご興味のある講座へご参加されることをお勧めします。
講師の皆さま、M-net市民大学 スタッフの皆さま、本日はどうもお世話になりました。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。
2009年08月18日
今日から始動です
お墓参りや子供の宿題、そして家族旅行などなど、あっという間でした。
今時の小中学校はゆとり教育の影響なのか、夏休みの宿題が多くて…。
図書館に連れていったり、星の観察に出かけたり、親が協力しないと進まないことも意外と多いものです。
中でも星の観察は、自宅では住宅の明かりがありすぎて、良く見えず、車で郊外の高台に移動。
久しぶりに夜空をゆっくり見ました。
夏の空は、はくちょう座・わし座・こと座・さそり座…。
息子より、私や夫の方が見つけて楽しんでしまいましたよ。
みなさんもたまには、ゆっくり夜空を眺めてはいかがですか?
今の時期は秋風が吹いて、本当に気持がいいですよ。
気持ちも解放されて、リフレッシュ!
この辺りは、丁度飛行機の通り道なので、頻繁に夜空に飛行機が行き来しています。
さあ、今日は11月に挙式を予定されているSさんのブライダルエステです。
行ってきまーす。

2009年07月23日
生徒さん達とランチ
お疲れ様会と称して三島のK's Dinerへランチに行ってきました。
美味しい料理に、デザート


女性が集まると、楽しい時間です。

最後に生徒さん達がお世話になったお礼ということで御馳走して下さって、ビックリ。
みなさんありがとう。
まだ結果はもう少し先だけど、2級にも挑戦してみたいとの声も出てきたし、意欲的で嬉しいです。
こうして色彩やメイク講座を通して、素敵な仲間に出会えて、みんなで何かオリジナル商品を作ろうとの話も・・・。
一人一人のアイデアを出し合ったら素敵なものができそうじゃない?
可能性は無限です。
絶対に、いつか実現したくなりました。

人の縁は素敵ですね。
是非私達と一緒に何かしてみたい方がいらっしゃったら、開催講座へ参加してみて下さいね。
明日は、三島で「はじめてのカラーコーディネート講座」です。
新規さんが2名追加とのこと、また新しい出会いが…。
楽しくなりそうです。

2009年07月11日
f-bizさんに初訪問
自分の仕事のこと、これからの方向性など小出宗昭さんに色々アドバイスを頂きました。
初めての訪問でしたので、少々緊張してしまいましたが、今まで何人もの起業支援をされてきた小出さん初め、f-bizの皆様にお会いできて大変有意義な時間となりました。
今はまだ言えませんが、少しでも早く形が出来上がるように、開始します。
また訪問させて頂きます。
小出様、f-bizの皆様 これからも宜しくお願い致します。m(__)m
2009年07月11日
ブティックという仕事
「ブティックの定員さんに一度はなってみたーい!」
って思うファッション好きの人、多いのではないかしら?
店内にある沢山の洋服を、好きなようにコーディネートできるなんて、ワクワクしますよね。
オシャレ大好きな人には、ピッタリの職業です。
でもこの仕事、ただお店に来店する人に、
「いらっしゃいませ~」 とか、
「宜しかったら、ご試着なさってみて下さいね」
と声をかければ良いというものではないんですよ。
(店によっては、自分たちのお話に夢中で、客が来ても、全然声も掛けてこない店員さんもいるけれどね。)

実は店員さんからお客様への、短時間での駆け引きが存在しているんです。
えーっ! 駆け引きって何だか怪しいって…?

違う。違う。
つまり自分たちの素敵な商品を、どうしたらお客様に気に入って購入して頂けるか努力されているってことですよ。
だって、せっかく素敵な商品を仕入れても、店に入って見て貰えないと残念ながらお伝えできません。
つまり心理作戦というか、アイドマ作戦です。特にテナントなどでは、店の前を足早に通り過ぎるお客様に、どうしたら足を止め、店内に入って貰えるかと、一生懸命工夫して考えているんです。

例えば、
昼間は主婦が多く、夕方は学生、5時以降は通勤客と通る対象が変われば、店頭の衣装掛けもその年代の人が好むようなものに、ガラッと変えてしまう。
奥の壁にひきつけるようなコーディネートを飾っておくとか
マネキンの服を時間帯によって何度も、着せかえるとか
など。
まさに店の自己演出です。
パッと目に引くものがあるかで、全然違ってきます。

たとえ足を止めてくれても、声掛けだって、
じっくり見たい人かな? 何か探しているのかな? って
ほんの短い時間の中で、お客様が何を望んでいるのか観察して対応しているんですね。
今回知人の体調不良により急遽ピンチヒッターとしてお手伝いさせて頂いたブティック。
これは可愛いなと思ったワンピースを店頭に掛けると、店の前を通る人が立ち止まって見てくれたりすると
「やったー」って、心の中で喜んでしまいました。
立ち止まる回数が増えれば、気に入って購入して下さる人もきっと出てくるから。
午前中、年配の女性が娘さんと共に店頭でハンガーにかかっているトップスを見ていたので、
「こんな感じで合わせると、更に素敵ですよ。」
って、その方に似合いそうな柔らかい素材のジャケットと、他にもインナーの組み合わせを合わせて見せたら、結局見せたもの4点全て購入して下さいました。
お客様が、自分の提案を気に入って購入して下さるって 本当に嬉しいものですね。
お客様がいかに好印象を持って下さるか。それが売り上げにつながれば、更に嬉しいですし、
コミュニケーションやセンスUPなど色々なことが、短時間で必要とされる職業だなと実感しました。
お世話になった JUICY LUCY さんは 沼津駅前 富士急百貨店の1Fにあります。
最近1Fに店が移動されたとのことで、若者~熟年とブースを分けて販売しています。
何と言ってもリーズナブルなのがお財布に嬉しい。
店長は、勿論オシャレで、ギタリストでもありライブなども行っている素敵な方です。

自然で気さくに、コーディネートアドバイスも沢山して下さるので、是非覗いてみてはいかがでしょうか?

2009年07月04日
本日ブティックに出没してます。
知り合いがブティックでアルバイトをしているのですが、
体調不良のため、本日、急遽私が彼女のピンチヒッターで
お手伝いに行くことになりました!
本日は館内一斉セールで大変混み合うようです。
彼女の信用を落とさないようにしなくちゃ…。
でも何だか、私が楽しんでしまいそう…。
本日沼津駅近くのブティックに出没しています・・・。
2009年07月02日
コラボ出来たら…。
名刺が切れてしまい、コツコツ作って気に入っていたフォームを私の不注意で消してしまいガックリ…。

そこで、 デザイナーでもある夫に 現在依頼中。
夫も今日の雨で、現場の外装工事が中止になったので、ずっと事務所で仕事をするとのこと。
ようやく、やってくれることになりました。

私は今後のメニュー表や販促物を作成です。

途中、一休みでブログめぐりをしていると、ついつい時間を費やしてしまう。
みなさんの素敵なお仕事ブログをみていると、励みになります。
私もガンバローって。

ブログで知り合って、仕事でコラボ出来たら本当に素敵ですものね。
私も少しずつその機会も多くなってきたので、嬉しく思います
2009年06月19日
ブログ掲載モデル募集!
今日は一日暑い日が続くようです。

最近子供のお母様などに会うと、「広告見たよ

講座はずっと長年やっていたのに、最近、毎月市民大学で発行してくれる広告に私の顔写真を載せてくれるので、みんなの目に留まるようのなってきたみたいで、本当はすごく恥ずかしいのですが、私のような、こういう仕事はしょうがないので・・・広告ってやっぱりすごい影響力があるんだなって思います。
そこで、私より実際にお客様にもっと出て頂きたく、この度
パーソナルカラー診断のブログ掲載モデルを募集いたします。
条件は、私のブログにコンサルタント前後のお写真を掲載させていただける人。
引き続き出張診断は常時おこなっております。
診断内容は こちら(パーソナルカラートータル診断)をご確認ください。
(県内中部東部在住の方で20代~60代の男性女性を対象にさせていただきます。)
ご興味がある方は、メッセージよりお名前・御住所・連絡先・年齢を明記の上御連絡下さい。
改めてこちらからご連絡させていただきます。
お待ちしております。
追記
・基本的に訪問させて頂きます。遠方の方は交通費別途。
・なお、この企画終了後、今後新規お客様で掲載を了解して下さる全ての方に、
この料金が適応するというものではございませんので、この機会をどうぞご活用下さい。
・コンサルタント前のお写真は、女性はご自分で通常のメイクをした状態で撮影します。
さて、これから富士市で一日 メイクやカラーの仕事です。

いい天気なので、ドライブ日和ですね。 では行ってきまーす。
みなさまも、素敵な一日をお過ごしください
2009年06月15日
ちょっと休憩…。

今年度も、市内の小中学校から多数講演の依頼を頂いているので
ビジュアルアイテムも進化させ新しく作りなおそうと実行中です。
色々回って、沼津市内にあるイシバシプラザ2階のTULLY'S COFFEEでちょっと休憩。


地下にも広いTULLY'Sがあるんだけど、
2階は一人席やカウンターが、全部外に向いて配置されているので、
私は、外がゆっくり眺められる、2階の店の方が好きです。

一人で来る人も多くて、店内は静かなのだけれど、
携帯で座った位置から撮ってしまいました。
ピロロローン♪

思いのほか、シャッターの音が大きく聞こえてしまい…ビックリ。

周りの皆さんごめんなさい…。

1階には私の大好きな インテリア雑貨の George’s Funiture があるので、
必ず覗いてチェック!
我が家のインテリア雑貨、結構ここで購入してる物も多いです・・・。
